びもびすさんの投稿一覧

投稿
64
いいね獲得
42
評価5 36% 23
評価4 30% 19
評価3 20% 13
評価2 9% 6
評価1 5% 3
1 - 9件目/全9件
  1. 評価:3.000 3.0

    風景はキレイです、ヒロインが、、、

    ネタバレ レビューを表示する

    旅物や宿泊物など、自分の旅行の参考になるので読んでます!
    無料分を読んでます、、、が、
    風景はキレイで、電車などもよくわかりやすいの
    ですが、
    ヒロインや出てくる女の子たちが汚いです。
    清潔感がなくて、とてもガッカリします。
    旅館の浴衣着衣は、見てられません。
    マンガ家志望の女の子が、みんなこんな感じかと
    思われてしまいますよ(涙)
    風景がきれいなだけに、もったいない気がします。
    読み進めたいんだけど、ヒロインの不潔っぽさに
    ゲンナリです。
    表紙にだまされた気がします。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    いわくありの地味女子の成長物語。

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分を読ませていただきました。
    「手のひらに入る量が自分の食べる量」という言葉に、ドキリとさせられました。
    きりちゃんみたいに、毎日丁寧に食材に向き合って精進していくのって大事だなと気付かされました。

    きりちゃんのお母様がね、女優さんだから元は美人だと思いますが、そんなにモテモテになるかしら?
    地味女子なのに、いわゆるスペック高のイケメンが2人も寄ってくるかしら?
    しかも、1人は何十年前からずっと好きだなんて。

    最後まで読んでませんが、
    愛情不足で生きてきた女性の成長物語なので、どちらかの男性と仲良く幸せにすごしていけるといいでね。
    子供ができてたからの食育マンガの続編ができるといいかな。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    いわゆる昭和の名古屋女性。

    ネタバレ レビューを表示する

    主人の転勤で名古屋に3年ほどいました。

    いました、ハルコさんみたいな方。
    名古屋が嫌われる県だって、なんとなく納得いきましたよ!笑
    東京に着いたら、「わたし、有名人だからサングラスかけちゃう」とか。
    田舎者らしい振る舞い、ハズカシイワ。

    ズバズバ言うのもありなんですが、38歳でずっと不倫をしていて婚期逃した女性の弱さにも多少の理解を示さないと、コンプライアンスにひっかかりますよ。
    ハルコさんみたいな方がね、老害なんです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    全く足を踏み込んだことのない世界

    ネタバレ レビューを表示する

    ゲイバーで働く方のお話。
    軽い気持ちで無料分を読んでみたのですが、
    笑いあり、悲しみあり、苦しみありで
    あっという間に読んでしまいました。
    先も読みたいですが、、、たしかに高すぎます。
    面白いんですけどね、、、ごめんなさい。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    美味しそう!

    ネタバレ レビューを表示する

    のんびり2人でお休みの日をすごすって幸せですよね。
    絵も丁寧だし、食事の作り方もゆったりと時間が流れてるようで居心地良かったです。
    ただ、女性として思うのは主役の方が彼のこと好きすぎて尽くしすぎてしまい「お母さん」になってないかな?と。3年も同棲はつらいなぁ。これからの展開に期待!

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    精進料理レシピ

    精進料理、作ってみたいなと思うレシピもチラホラ。しかし、食材なども珍しいものも多く難しそうで、結局作れなそう。
    にしても、主役の女の子が自己肯定低すぎ、僻みっぽいし、マイナス思考すぎるなぁ。
    これから変わっていくのだろうけど、今後の展開に期待ですね!

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    検診や予防は大切。

    いつ何が起こるかわからない今の時代。検診や予防は大切だと痛感しました。
    病名は何となく知ってても、実際はどういうものなのか理解してなかったので、為になりました。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    先が気になる。

    2才で親に捨てられた主役の女性。クスリやったりして最初は擦れているけど、みんなからたくさんの愛情をもらったり、田舎生活で心がどんどん穏やかになっていく。みんながそんなふうになるのは簡単ではないけど、都会に疲れてる人は田舎に住んでみるのもいいのかもしれない。この先が気になりますね!

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    参考になります!

    推しがいる方々の生活がわかって参考になりました。チケットとれないと落ち込んだり、グッズをたくさん集めたり。いまは、いろいろなところにいる人たちと繋がれるので、その感情を共感できていいですよね!
    推しを応援するのをやめるときはどんな時なんでしょう?読み進めてればわかるかな?

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています