5.0
曲から
YOASOBIの曲を聴いて興味を持ちました
独特なリズムに意味深な歌詞
大ヒットになる理由が読んでみて納得!
ミステリー、復讐、生命の神秘、謎、芸能界‥
色んな要素が盛り沢山!
推しはアクアです^ ^
-
0
174位 ?
YOASOBIの曲を聴いて興味を持ちました
独特なリズムに意味深な歌詞
大ヒットになる理由が読んでみて納得!
ミステリー、復讐、生命の神秘、謎、芸能界‥
色んな要素が盛り沢山!
推しはアクアです^ ^
古い時代、女性の地位が今より更に低い時代のお話し
女性が働く事の難しい、もどかしさ、理不尽さを赤裸々に描いてます
同性としては、ちょっと胸が苦しくなる部分もありますが、知るべきとも思います
渡る世間は○ばかり
のような自営業に口うるさい姑
夫はぐーたらな上に浮気
恋は盲目なのか、見る目無さすぎたね
私なら1日でサヨナラ!
顔のアザで親からも疎まれ、かわいそうな清子
名前の通り、心は清いのにね
昔の時代だから、今よりもっと偏見差別も酷かったんだろうな
逆境にめげず頑張れ!
前世ではうまくいかなかったけど、せっかく生まれ変わっても巡り会えたんだから、思いっきりやりたいようにやってほしいです
頑張って
ヤクザものにしてはホッコリ系です
小学生の頃からコミュ障のお嬢様が高校入学を期に自分を変えようと
頑張る成長物語
応援したくなります
カワイイとちやほやされるのは
今の若いうちだけだよ。
その性格のままじゃボロが出て誰も見向きもしなくなるから
性格って顔に出るんだよね
結局人間性が一番大事って事に勘違い白雪姫は気付けるのかな‥
この作者さん、絵は上手な方だと思うんだけど、登場人物皆顔が同じに見える‥
主人公はミチと髪型までカブってるし
もう少し顔の区別がつくといいな
そしてポイントを半減して欲しいです
テンポよく爽快に読め面白いです♪
ちょっとスティーブ・ジョブズのオマージュなのかなとも思いました
Apple創立者のスティーブ・ジョブズは
コンピューターの知識はさっぱりだけど、ズバ抜けた行動力と社交性、頭の回転が速く、強い信念と言葉で周囲を説得する力がありました
一方、相棒のスティーブ.ウォズニアックはおとなしい性格ながらもコンピューターのスキルが抜きん出ていました
そんな正反対な2人が力を合わせて億万長者へと昇り詰める
これは片方だけでは成り立ちませんでした
まるでハルとガクみたいに‥
とは言え、支援する投資家や難攻不落の桐姫などキャラのたつ人物も多く目が離せません
青年漫画ってこんなに面白いんだなあと感心しました
昔少女コミック愛読書だったので、読んだ事があるんだろうけど
あまり覚えてないので、またじっくり読みたいです
さいとう先生の作品は「子羊じるしのルンパッパ」が印象強いです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
【推しの子】