5.0
ひゃー(汗)
5話まで読みました。霧島のヘラヘラ笑顔の裏の顔はあると思ってましたが凄い……Mですか?吉乃に二者択一を迫り、自分に貢げみたいなこと言うけどそんなことしたら染井組黙ってないし即、抗争勃発でしょ。
きっと、吉乃のこれからのことを思い面倒な事に巻き込みたくない為の霧島なりの優しさだと思いたいです。
-
0
1981位 ?
5話まで読みました。霧島のヘラヘラ笑顔の裏の顔はあると思ってましたが凄い……Mですか?吉乃に二者択一を迫り、自分に貢げみたいなこと言うけどそんなことしたら染井組黙ってないし即、抗争勃発でしょ。
きっと、吉乃のこれからのことを思い面倒な事に巻き込みたくない為の霧島なりの優しさだと思いたいです。
表紙を見て、「あ、ハマる」って。とても丁寧に描かれいます。 波佐見焼きを知らなかったのでネットで検索してみましたが窯元や工房の様子、焼き物とか見て、派手さはありませんが存在感はありますし実物をみたら買ってしまうだろうな。
たった2話なのにコメントの多さ。
読んでみて、あまりのリアリティーさに納得。
今も昔もいや、ずーっと続く田舎に生まれた女子の運命。何も変わらない。変えることは出来ないに等しい。
ショートストーリーのオムニバス形式なので読み飽きないです。
ダメンズ諒クンを懲らしめる佐和子ちゃんだけど元サヤに戻っているのオチがおもしろいです。
スクロール読みのせいかスミカや昭明の立ち居振舞いや葛藤の表現の仕方が動画を見ているようです。 例えば昭明がネクタイを
外す場面やスミカからのストレートな愛情表現を受け容れることが出来ず(好きで好きでしようがないのに)苦しんでる時等。
こちらが感情移入してしまっているので迫って来るものがあります。秀逸な作品です。何度も何度も読み返していますが、スミカが虐めの加害者を懲らしめようとした章は気持ちが落ち込んでしまいスルーしてしまいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
来世は他人がいい