みんなのレビューと感想「福家堂本舗」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
なかなか先が
なかなか先が気になります。
京都の老舗の和菓子屋さんが舞台で京都のしきたりなんかも出てきて楽しいです。あられのやりたい事が早く知りたいです。by ウタマロウタマロ-
0
-
-
4.0
絵が嫌いって人が多いけど私は結構好きかなぁ。男の人がみんな魚っぽいけど。
日本の独特の文化とか、言葉とか好きなので、和菓子屋とか、京言葉とかなんか心地いいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
京都人ですが
本当の京都が描かれています。絵だけでなく言葉の裏もです。話し方は老舗の年配の方に残っている程度でしょうか。母も所々使いますがストーリーのような濃いものではありません。言葉を間に受けてはいなけいから京都人でも京都は苦手てます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
京都の皆さんの言葉のセレクトや言い回し、表現、どこに本音が隠れているのか、京都の人でないとわからない事がたくさんあり、それが勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なかなか
興味深いお話しです。京都弁と真の意味、面白いですね。風習や伝統や、東京育ちだとあまり馴染みがないので楽しく読めます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵にクセがありますが、私は気にならなかったです。人によるのかな?
京都らしい会話のやり取りがおもしろいですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい
リアルタイムで読んでいましたが今回、一気読みしてしまいました。ポイント惜しくないです。とにかく、ストーリーが良くできています。歳とったせいか、何度となく涙してしまいました。ただ、今見ると絵が気になりマイナス1点です。
by にゃんちゃん2-
1
-
-
4.0
老舗の和菓子屋の三姉妹
それぞれに性格が違ってるけど、好感の持てるキャラ
まだ無料分までしか読んでいませんが続きが読みたいですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
アマゾンから
アマゾンビデオにて、放送中のドラマから原作に来ました。原作の方が奥が深く好きですが、けんちゃんはドラマの方がいいなー
by ねこったぬ-
1
-
-
4.0
昔、読んでました!!
三姉妹それぞれの立場の葛藤や重くのしかかる老舗和菓子やののれん。
ドラマ化されてるのにも驚いたし、弐が描かれてるのにも驚かされました!!by 匿名希望-
0
-