みんなのレビューと感想「ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記
  • タップ
  • スクロール
作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
全28話完結(50pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 480件
評価5 45% 214
評価4 36% 173
評価3 15% 73
評価2 3% 16
評価1 1% 4

気になるワードのレビューを読む

181 - 190件目/全480件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    この人の漫画、ぜんっぜん絵が上手じゃないのになぜか読みすすめてしまいます。読ませる力と作者さんの感性がいいんだろうなぁ

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    発達障害は今ではよく聞くけどそれでもまだ理解されてないことは多いのに、昔はもっと大変だったんだろうなと思います。コミカルに描かれているので気軽に読めます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    あるある笑

    もしかして私も?とか、うちの子も?とか考えて落ち込んでる人が読めば、自分なりの正解に近いものを導き出してくれるのでは。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    作者の実体験を交えて幼児から学童期にかけての発達障害児の様子が描かれています。私にも似たようなことをしてしまった思い出があるので、多くの人がその心理状態に共感できるような場面もあると思います。ただ、音など特定の感覚器が敏感すぎて体調が悪くなるといった特有の症状もあり、こういったことは世間では知られていないので本人はお困りだろうと思いました。幼児期はそういう困りごとを言葉で表すことがほぼ不可能なので、かわいそうです。こういった漫画が啓発に一役買ってくれそうで期待しています。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    透明なゆりかごから

    透明なゆりかごから沖田先生のマンガにはまり、いろいろ読んでいます。楽しく読めて、発達障害への理解が深まり、とてもいい内容だと思います!私ももしかして…と不安になった部分もありました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    家族に発達障害者がいるので理解するために読みました。あーわかるわかるとうなづくことが多くて勉強になります。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    共感

    息子に発達障害があります。この作者は発達障害を公表して、さらに漫画にする。もっとこういった片が増えてほしい。発達障害の本よりもリアルでよい。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    勉強なります

    アスペルガーのことを教えてもらえる漫画、小学生からでも読めると思うし、普及のために図書室とかに置いてもらえると身近になって理解も深まりそう。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    沖田さんのマンガは、「透明なゆりかご」で初めて知りました。
    それから結構ハマってます。
    発達障害について、とても解りやすく教えてくれます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    発達障害グレーゾーンの子供の母です。
    とても興味深く読ませて頂きました。
    発達障害の感じもほんと人それぞれですよね。なかなか難しいなぁ。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー