【ネタバレあり】ホットロードのレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
「見えなくなる一瞬」
漫画本を見た時が和希と丁度同年代でした。
私も同じ母子家庭で私はレディースに入ってて彼氏は暴走族の人でした。
私は15歳で長女を産んで40代で、ひいおばぁちゃんになりましたが........。
和希と同じ年齢の時には本当に
「見えなくなる一瞬」
があり今読み直すとあの頃を思い出し本当に胸の奥が締め付けられるような感じになりました。
今の子達に言えるのはヤンキーじゃなくても
「見えなくなる一瞬」
は誰にでも起こり得る事だと思います。
若くて未熟な経験したからこそ自分の子供達に話せる事も沢山あるので........。
春山と和希の続品を見てみたいです。
立場が違う沢山の色々な人達の気持ちを細かく感じられる素晴らしい作品だと私は思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何度読んでも泣ける
刊行されてから何十年も経ってから、映画化されました。読んだみんなの心に残る作品。
湘南の景色が美しく描かれていて、いつか行ってみたいと思った。
春山は大きな代償を払いながらも、前向きにすすむ。和希はそれを支える。きっと明るい未来がくるよ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
もう一度読み返したい
全部、何回も何回も読みました。
また読めるなんて、、嬉しいです。
今読んだらどんな気持ちだろう。あの時とは自分が全く変わってしまっている。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ラストが良かったです
最初はヒロインの気持ちに共感→カレシ?の生死を問わない行動に不安な展開でどうなってしまうのかと思いましたが、ラストが上手いところに着地していて作者の技量を感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
始めてこの漫画を読んだとき、母親が身勝手で許せなかったです。
こんなに上手くはいかないだろうけど、大切な人に出会えて良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私の青春でした。
丁度私が中学~高校の頃夢中になってたのは、尾崎豊と紡木たくさんのマンガ。紡木たくさんの中でも、ホットロードは私の中でダントツでした。丁度家庭環境で色々あり、親は受験前に離婚し、ちょっと世の中どーでもいいじゃないけど、すべてを投げ出したくなったころ、かずきがホントにリアルにみえて、ココロの友達だと勝手におもったものです。。この頃の思春期の危うさや憧れをすごく感じることのできる大切な作品です。。自分も親になり、あらためて読むと、親の気持ちも入ってきて、また切なくなります。色々あるけど、命は大切にだよ。急がず、ノンビリに。。。そういってあげたいよ。かずきと春山に。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
はずせない
今の中高生には受け入れられないかな。当時は主人公の家庭環境が特殊でそこも想像力をかきたてられた感があります。ラストは一応幸せになれて?よかった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
日々、鬱々と暮らす主人公が暴走族のハルヤマに出会い、成長していく様子が丁寧に描かれています。
軽い気持ちでナンパに乗り、身に危険がおよぶけどハルヤマが助けに来るシーンはほんとに恐怖でした。
長らく気持ちが通わなかったお母さんと対面するシーンでハルヤマが、もらってっちゃうよとの言葉を投げかけ、それに対してのお母さんの言葉もちゃんと愛情を感じてホッとしたり。
ハルヤマがトラックにぶつかり空を飛ぶシーンも衝撃的でした。
名場面がたくさんあり、何年もずっと心に残っています。
名作だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
切ない
中高生の頃は別冊マーガレットを毎月楽しみにしていて、紡木たく先生の漫画も大好きでした。ホットロードは現実とはかけ離れていたけどドキドキしながら読んでます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵が最高です
懐かしいです。内容も今ではあまり見かけないクールなヤンキーの話で、そんなヤンキーも懐かしく感じます。紡木たくさんの漫画は他の作品も絵のタッチが大好きです。
by 匿名希望-
0
-