みんなのレビューと感想「ご近所物語」(ネタバレ非表示)(212ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
懐かしい!
思わず全話購入。笑
懐かしすぎる~!当時みかこの真似して洋服リメイクしたりしてたなぁ・・登場人物皆が好き!バディ子は見た目遊んでるけどピュアな部分も多くて、ツトムに合わせて(一瞬だけだけど)清楚系に変わった姿は可愛かった~。
素直になれないみかこと、みかこを想い続けるツトムの関係が良い。最後も納得出来る終わり方です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
幼なじみ
にやにやしながら読みすすめて、やっと40話!
一気に大好きな漫画へとなりました。ナンバーワン!
幼馴染との特別な感情、幼馴染への特別な喜怒哀楽…
すーっと感情移入してきて、気づけば涙がなんてことも。
とても人間模様が出ている、素晴らしい漫画です( ˘ ³˘)♡by みほ犬-
0
-
-
5.0
服飾系の学校への憧れが強かった学生時代……これを読んでますます行きたかったなーー
矢沢あい先生の漫画が大好きで
もっとも1番オシャレでかっこよくて……
何回も読みかいしてました(о´∀`о)
リサ様のパンクファッション憧れたなー
ぴぃちゃんのロリータ可愛かったなー
ミカコのブッ飛んだファッション…いつかは真似てみたかった(笑)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい!
子どもの頃リアルタイムで連載を楽しみにしておりました!
連載開始の時は前作の天使なんかじゃないとはまた違う雰囲気に少しとまどった若かりしころが懐かしい…
ファッションも20年経ってるマンガとは思えないほどオシャレだし、今読み返してみても、普通の大人の恋愛と変わらない(いい意味で)しで、とても高校生の物語とは思えないいいお話しでした。
実果子ちゃんのラストのおかっぱ頭可愛かったなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
矢沢あい先生のマンガは全て名作ですが、ご近所物語も秀逸です。
矢澤芸術学院という高校が舞台ですが、こんな楽しそうで自由な学生生活に凄く憧れました。
専門職を若い頃から学べる学校で、主人公の実可子を始め、リサやピーちゃんなど個性的なキャラクターが夢に向かって頑張る姿は眩しく、でもそんな学校にいても夢が見つからないつとむや、まりこ先輩などの苦悩も分かるし、という色んな物語があって本当に素敵な作品でした。
夢があってもなくても読んで損はない作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい
矢沢さんの作品で劇的に絵のタッチが変わった時期出下ね。最近だと、パラキスの方が記憶に新しいから、みかこちゃんやつとむくんたち、大人になっちゃったなぁ~なんてしみじみ思っちゃいます。矢沢さんは、確か服飾系の学校出られたんですよね?。だからこそ、とてもよく雰囲気が伝わってきます。とても元気になる作品ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
青春のバイブル
本当に大好きで大好きで、
学生時代ツトムくんの下敷きをオリジナルで作った程でした。
あんなご近所さん。私も欲しいぜ…
「天ない」の時と絵柄は変わっていますが、これはこれでストーリーと合っていて良きです。
当時では珍しい背景の取り入れ方ともマッチしてました。
個人的にはまりこ先輩好きなんです。
あの人、優しすぎるんだろうなー。
収まるところに収まった感じの結末ですが、でも何度も読み返してしまう作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ご近所物語は裁縫が好きになるきっかけとなった漫画です。
当時はアニメも漫画も見てて、アニメでミカコたちが使ってた販促オモチャのホッチキスみたいなミシン持ってたなぁ!!
夢や目標を追いかけるミカコに憧れ、恋愛に悩むミカコにキュンキュンして、当時の懐かしい気持ちを思い出しながら読んでます^ ^矢沢あいさんの漫画大好きです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なつかしい
懐かしくなり、読み返しました。最近の少女漫画にはないタッチ、でも、全然古くない!さすがヤザワ先生〜でも流石にこんな専門学生、今は居ないのかな?パラダイスキスにも関連するので、一読の価値がある作品だと思います。子供の頃はミカコ嫌いだったな〜今は、微笑ましく読めました。個人的にはヤザワ先生の作品の中で一番好きな作品です。
by だちあや-
0
-
-
5.0
矢沢作品
昔から大好きな矢沢先生の作品。全てわたしのバイブルとなっております。当時ご近所物語は少し刺激的なマンガでドキドキしながら読み進めておりました。数年という時を経て、再度読んでも全く古びれた感覚もなく、また新たに発見する気持ちもあり、とても読み応えがありました。ツトムが好きなわたしはお隣さんであるミカコがうらやましいです
by 匿名希望-
0
-