みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(88ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
思い当たるふしが…。
ちらほらと、
シングルではないけど、旦那がほぼ家にいないのでワンオペです。仕事もして家事もしているのでイライラやストレスを子どもにぶつけてしまうことがあります。子どもの声や表情をちゃんと見てあげられていないのでこれからはしっかり見ていきたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料連載中とのことで読ませていただきました。家族間の問題にどこまで踏み込んでいいのか、奮闘する主人公を応援したくなりました。
by jenao-
0
-
-
4.0
面白い
無料の話だけ、読みました。働くお母さん、すごーく大変ですよね、、体調崩して保育園を休むたびに欠勤なんてしていたら仕事にならないし。そんな時、病児保育の施設があるのは助かりますね。主人公の過去も気になる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分もワーママなので気持ちがよく分かります。
子供からのSOS見逃しちゃいけないな,,,
仕事も大事だけど、やっぱり家族以上に大事なものはないな〜って思い知らされます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育のお話で、タイトルから仕事と子育てに挟まれて身動きの取れない母親が沢山出てくるのかと思いました。
が、色々な親子のお話に加えて、病児保育士の過去や恋愛などのお話もあり、読み応えたっぷりです。by ぽーーー-
0
-
-
4.0
子どもが急に熱を出して保育園を休ませないと行けなくなった時のショックときたら。。座薬を入れて熱を下げて保育園に放り込む母は鬼ではないんです。致し方なくなんです。罪悪感も半端ないんですよね。感情移入してしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマを見て、原作が読みたくなって購入しました。子供とはずっと一緒にいたいですが、それぞれ事情があって、いろいろ考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育、私の子育て時代に知っていればと思いました。
小さい子供がいながら仕事をするのは本当に大変なんです。
子供のために働くのにまるで子供が邪魔扱いのようで矛盾している事に苦しむんです。
しわ寄せは子供にいってしまうし。
そんな現実を知ってもらえる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろいろです。
いろんな親御さんいます。ホントに休めない人、連絡してもなかなか来ない人。そんなとき子供たちかわいそうですね。どちらの気持ちもわかるので、なんとも言えません。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
働く母親の葛藤
子供は大切だけど、大切な子供を育てる為には仕事をやらなくては!休めない!!っていうのよくわかります。熱のある子供を保育園や幼稚園、学校に行かせて病気が流行したときに責められる母親。「熱のある子供を保育園に行かせるなんて信じられない!」って怒る人たちは、きっと余裕のある人なんだろうなと思います。
by 匿名希望-
0
-