みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(85ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
子供が風邪を引きやすかったりすると、仕事に支障がでてこまるよなぁ…お母さんたち、がんぱれ!
でも実際、病児保育やってくれるところ、ホントに少ない‼️
これよんで、増えてくれればいいなぁ…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供を産んだことはないですが、ベビーシッターのリアルや子育ての苦労がすごく伝わりました。漫画だから面白おかしく読めることもありますが、、。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どの話も、それぞれの家庭の事情などがあり、興味深いです。主人公の桃ちゃんが真っ直ぐで頑張り屋なところに共感が持てます。朝比奈さんとくっついてほしいなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
バイブルですね!
出産位でこの作品を知りたかった。本当に子育てのバイブルだと思う。知ってたら、もっと余裕をもって子育て出来たのにな。
しかも、恋愛要素も入ってる。
最後はどうなるのかな?by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料で終わるつもりでしたが…
続きが気になります!
まさに今子育て真っ最中で、あるあるーと思う親側のシチュエーションがたくさんです。
お世話になったことはないけど、こんな病児保育の団体があったら絶対利用したいと思うハートフルな作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
凄く
凄く考えさせられるお話しです。
自分は仕事をしていますが子供の具合が悪い時にこう言う施設を利用した事がありません…漫画だから素敵なお話しで描かれてる部分もありますがやはり偏見がありちょっと無理があるな…なんて考えてしまいます。-
0
-
-
5.0
子供を保育園に通わせていたので
病児保育のありがたみを
感じながら読みました。
こんな素敵な保育士さんたちが
いたらいいなと思える話でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
きっかけに
こんなにすんなりと実際はいかないと思いますが、病児保育の現状がきちんと描かれていると思います。病児保育を利用できる家庭は余裕があることが多いので、漫画にもでてくる経過報告があったり親御さんへの対応も大変なんだなぁと知りました。
漫画をきっかけに社会の課題や家庭の大変さを啓発できる作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
理不尽なこと、悲しいこと、この仕事したら毎日たくさん降り掛かってくるんだろうなぁ。平凡に暮らせるのが当たり前じゃないよなぁ。
by ORION13-
0
-
-
5.0
おもしろい
むりょうぶんをよんだけど
つづきがきになる。恋の話も気になるけどこどものはなし。ちょっとかんどうもするし...by にょどら-
0
-