みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(84ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ほっこりできます
子供の世話って難しい。子供のわがままや、意地悪に対して、こっちが本気で怒ると、相手が未熟なだけに、どんどん関係がこじれていっちゃう。
でも、主人公の桃子は、愛情深くて子供の立場にたって叱ってあげられる。勉強になります。by あこ6-
0
-
-
4.0
働くハハ的には、子どもが体調崩してはしょっちゅう仕事を早退や休暇をとっているので、つらい気持ちは共感できる!
あと、ダンナって、ほんと協力的でない人はほんと協力的でないけど、それも妻がいかにありがとうと言って協力的なダンナに仕向けていくかよなぁ~とか、ひとりでかかえこまないこととか、いろいろ子育てについて気づきがあります!
虐待的な話はけっこう読んでてツライけど、そういうのにも周りから気づいたり助けたりできたらよいなぁと思わされる。by 8888猫-
0
-
-
4.0
ももちゃん
ドラマを観ていたので内容はなんとなく覚えていましたが、ももちゃんの一生懸命な姿、子供を思う気持ちが好きです。絵も好きです。切ないところ、多々ありですが乗り越えていく姿、応援したくなります。
泣けます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育て中の人ならほぼ経験することではないでしょうか。身近にこんな人がいてくれたらな〜と羨ましく読ませてもらいました。大げさにもならず退屈でもなく、リアルだなと面白く読めました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まさにその通り。
現実問題、現代の働くお母さんが抱える問題を 、優しくリアルに描かれた作品だと思います。どこにも預けられない、でも、仕事は差し迫る。リアルな現実です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマ観てました。いつも胸がキューっと切ない気持ちで観てたのを、漫画でも感じました。具合の悪い子供を見るのって本当に辛い。そんな子を預けてでも仕事に行かなきゃいけない母親。そして、なんも手伝わない旦那。実際にリトルスノーみたいな仕事あるのかな?大変だけど、世のお母さん達には助かる仕事だと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
切ない
子ども達の問題行動には必ず満たされない何かが隠れてるんだなぁと切なくなりました。
私も母として自分の行いを振り返らねばと考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料配信分だけしか読んでいませんが、仕事を持つ母親として、色々考えさせられる部分もありました。続けて読んでみたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでて辛いこともあったけど、他の同じ系統の話よりすごくいいです。
この話で病理保育っていうのをはじめて知りました。子育てはいろんな悩みや辛いことがあるんですね。
主人公頑張って成長してほしいです。応援したくなる子でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣いちゃう...
働くママとしてすっごく興味のあるタイトル...でもこれを読んでいいのか...ダメママ烙印おされてへこむかも...と葛藤(大げさ笑)がありましたけどついつい読み始めて泣かされた...!
子どもの雰囲気で言動が変わったりするのが描写されてて胸キュン泣けます。by 匿名希望-
0
-