みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(78ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
共働きと言いながら家事や子供は女の仕事と言う男のいやらしさがよく描かれてて腹が立ってしょうがなかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
親としては
子供を持つ親としては、凄く複雑で考えさせられます。確かに、心配しているところが一番だけど、風邪で仕事どうしようとか、少なからず思ってしまう。だからこそ、親の様子を読んでてイライラしてしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちょうどいい
ちょうどいいっ!
話が読みきりのようになっているので、消化不良感がなくていい。ドラマ化もされてて気になっていたので。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
私は子供を手元で育てていますが、いつ預けなければいけない状況になるかわからないし、とても人ごととは思えないです。色々考えさせられる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかっていました
面白いというのは読む前からわかっていましたょー!やっぱり!ヒューマンドラマ!色んなおうちにそれぞれの事情があって、読み応えがあります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
37.5℃以上あると、いつもの保育園や幼稚園には行けなくて、でもママやパパはお仕事に行かなきゃいけなくて…、子供と保育士さんのドラマが面白いです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
桃子先生
いい先生だな。まわりの人たちもいい。涙も出るけどスッキリできたり、自分と重ねてしまったり、私もまだまだ頑張れると思えたり。続きが読みたい漫画
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろいです
わたしも働く母なので、預ける母の気持ちもわかります。
シッターさんの一生懸命さに心打たれます。
恋愛も気になります。みんないい人で、心が癒やされます。
うちの近くにも病児保育ほしい…!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママさん
小さい子を持つ母親なのでついつい読んでしまいました。他人の子を預かる保育士さんの大変さがよく分かりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
何回読んでも泣けるし、心が揺さぶられる作品です。
桃ちゃんの一生懸命なところ、家族との関係はいつも頑張れ!と応援しながら読んでいます。by 匿名希望-
0
-