みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(70ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
泣けます
同じ、働く母として考えさせられる素晴らしいマンガです。体調の悪い子供を病児保育に預けて出勤した時の罪悪感。でも仕事もう休めない…預けてまでも働く意味って〜なんて考えてた時もあり、思い出しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になりました
病児保育士という仕事を初めて知りました。良い出来事にも悪い出来事にも強く感情を揺さぶられました。子供たちも主人公も幸せになってほしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほんわかする話から
胸糞系の話まで、様々あります。特にお兄さんのエピソード!クズ過ぎ。母親も輪をかけてクズ。支える周りがいい人で良かったけれど、こんな人たちがいると心病みますねぇ、、、主人公に同情します
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分に似てるなぁと
ずーっと前から気になっていて何回も無料で見てました。自分にちょっとだけ似た話があって思い出して泣きそうでした。誰にも話せない兄弟だけでたまーに出てくる話題です。
by ななしのあざらし-
0
-
-
4.0
これってほんと困るんだよねぇ~~~
イヤイヤ、これくらいの熱はまだまだ元気なんですけど~~~って( 笑 )子供ら走り回ってる子ばっかりなのに、面倒なんだろうなぁ~by 匿名希望-
0
-
-
4.0
母ではなく、祖母から酷い虐待を受けて育ち祖母が亡くなるまで搾取されて生きてきたので、実家でのお話では読んでいて過去を思い出し辛くなってしまいました。
それでも、大切な人と出会い、真っ直ぐ前を向いて生きている桃子に元気付けられます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられます
色々と考えさせられる作品です。
人との関わりの難しさや、育児の難しさなど。
でも、色々と大変な場面を見て、自分の子供が小さい時を思い出しながら読んでいても、やっぱり思うのは子供がいて良かったということでした。
まだ無料分しか読んでませんが、主人公のキャラクターも面白いので、継続して読んでいこうと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とっても…
とっても、とっても考えさせられる作品の
1つです。
小学生から保育園児までの3人の子どもがいますが、叱ると怒るの区別をつけることが
自分でも難しく思う瞬間がやはりあります。
この作品をよんで、改めて
毎日ニコニコ笑っているお母さん!
を心に思って子どもたちに接していきたいと思いました‼︎by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分の子供でも病気の時は不安で大変なのに、他人の病児を預かるなんて、とても難しく責任の重い仕事だと思います。でも、そういう人がいてくれるからこそ働くお母さんは助かっているんですよね。お互いに気持ちよく利用できる関係であればいいなぁと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あ
子供は親を選べないってゆーけどこの漫画を読んで胸が痛むシーンがたくさんあって涙が出た。読むのつらくなったなー
by 匿名希望-
0
-