【ネタバレあり】37.5℃の涙のレビューと感想(52ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
働くハハ的には、子どもが体調崩してはしょっちゅう仕事を早退や休暇をとっているので、つらい気持ちは共感できる!
あと、ダンナって、ほんと協力的でない人はほんと協力的でないけど、それも妻がいかにありがとうと言って協力的なダンナに仕向けていくかよなぁ~とか、ひとりでかかえこまないこととか、いろいろ子育てについて気づきがあります!
虐待的な話はけっこう読んでてツライけど、そういうのにも周りから気づいたり助けたりできたらよいなぁと思わされる。by 8888猫-
0
-
-
4.0
切ない
子ども達の問題行動には必ず満たされない何かが隠れてるんだなぁと切なくなりました。
私も母として自分の行いを振り返らねばと考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感
出来ちゃう部分あります
おやもいっぱいいっぱい。
休みたいけど現実的にお金がないと生活もなんも買ってあげれない。
少々熱があっても行ってほしいって思う。
病児保育も当日なんか預けれない
現実無理なことが多いが非協力的な旦那だと母親の負担は計り知れない。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
病気つらいけど良かったね
病児保育のことをこの漫画読んで初めて知りました。
子供の病気のことも初めて知ることのもあったけど病児保育士さんがいて良かったね。
病児保育士は「働くお母さんとお父さんと子供のためにある」その言葉が大好きです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
育児中の方は泣けます!
まず、リトルスノー利用したいです(笑)病児だけでなく一般のベビーシッターも扱ってくれないかなぁって漫画の世界ですが(泣)
シッターの主人公が仕事を通じて成長していくストーリーですが、途中、家族や利用者のドス黒いところが出てきてテンション下がるとこもあります。でも、少女漫画なので絵が綺麗!!特に子供がモフモフで可愛く癒しになってます!おすすめは朝比奈さんの一人娘!by マリーウェザー-
0
-
-
4.0
いろいろ考えさせられる作品です。
親になった立場で読むと、すごい胸が締め付けられます。
まだ途中までしか読んでないですが、続きも読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
✳︎
私もワーキングママで現在三歳男の子のママをしてます。もどかしいし悲しい気持ちになりますが、最後は救われる展開になり感動しました。1人でも多くの方に読んで頂きたい作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
身近にある話ですよね。
真剣な問題で子供が病気になったら働くママはまず仕事の事を考えてしまう。
子供は大事です。
だからこそもっとこういうのを知って欲しいとおもいましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
最近読みたくなって読んだらハマってしまい、次々に買ってしまった~!
桃子の家庭環境は壮絶すぎて…
目を背けたくなるけど、支えてくれる人がいてよかった!
桃子と朝比奈さんの話も好きだけど…
めぐみさんと柳さんの話も素敵です
この二人どうなる?二人の行方も楽しみにしています。
「柳、双子のパパになる!?」
「めぐみさんに花束を」が好きです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ももちゃん大好き
ももちゃんの不器用さが人間臭くて大好きです!世の中にリトルスノーみたいな会社がもっとあったら世の中のママはもっと胸を張ってお仕事ができるのに…
by 匿名希望-
0
-