みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(126ページ目)

37.5℃の涙
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 3,281件
評価5 46% 1,494
評価4 36% 1,180
評価3 16% 517
評価2 2% 58
評価1 1% 32
1,251 - 1,260件目/全1,494件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    色んな人の考え方があるし、家庭の環境はそれぞれだけれど、愛情があるかないかで変わるのかもしれませんね。子供は大人より色んなものを感じ取ります。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    病院内の病児保育を利用していますが、このような自宅訪問型のものもあるなんて知りませんでした。都会ならではなのでしょうか。

    病児保育に預けるほうも、預けられるほうも、それぞれの葛藤や悩みがあり、とても共感出来る作品でした。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    来年から保育園に預けて職場復帰するシングルです。絵が苦手でしたが、読みはじめてすぐドーンとハマってしまいました。本当、子供が病気の時は切ないしかわいそうだし焦るし自分や他の子の事もやらなきゃでパニクりますよね。。。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    絵はキレイで読みやすいしストーリーが泣けます。
    子どもと親の葛藤をすごく上手に描かれてるなと作品に引き込まれます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    なんとなく

    なんとなくで手にとったものの、ハマってしまい一気に読みました。
    こういうサービスがもっと浸透して、もっと気軽に利用できるようになるといいな、と願っています。
    私も仕事しながらの子育て真っ只中なので、37.5という数字にビクビクしてます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    失礼ながら、絵はそんなに好みではないです。でも、病児保育や主要キャラについてしっかり描かれていて素敵な漫画です。

    桃ちゃんの実家については、先にドラマで描かれてしまって、どうなるのかと思いましたが、あれはあれ、これはこれですね(笑)

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    うまく笑えない主人公がモテモテです。
    でもお相手は子連れシンパパ…。
    どの話もリアリティーがありますので面白く読みました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    1巻分しか読んでいませんが、自分も1歳2歳児を抱えて仕事していますので、考えさせられました。。私も必要にかられて仕事しているのですが、ホントは、専業として子供の傍にいたいなーって思っちゃいました。特に子供が病気の時は、、。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    子育てとは

    色々な愛情の形、子育ての仕方も沢山あるのだなと考えさせられました。いましかない子供との時間を大切にしようと思えるような作品です

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    先が気になります

    まだ途中までですが、感動します。
    桃ちゃんには幸せになって欲しい!
    朝比奈さん素敵すぎます!!
    病児保育って今の時代には必要ですね!

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー