みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(121ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
入りこんでしまいました。
自分にも子供がいます。今はめったに風邪もひかなくなりましたが、保育園に預けて働いていた時の頃を思い出してしまいました。
漫画は読みやすく、話しも分かりやすくて面白かった。読んでいて次の話しも読みたい!となっていました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
前にやっていたドラマが面白くて、原作を、と思い読みました。
まだ途中までですが、やはり面白いです。
イケメンが集まるのも漫画ならではですね。
桃ちゃんが羨ましいです。
うちの園にもイケメンがいたらいいのに!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
病児保育なんてあるんですね。
この漫画を読んで初めて知りました。
面白かったので無料の10話分を一気に読みました。
親に迷惑かけたくないから早く元気になりたいと思っている子供や、甘やかされ過ぎてわがままの限度がわからなくなってる子供など、それぞれ事情の違う子供が出てきましたが、最終的にはみんな良い子達で、途中泣けました。
この病児保育がもっと一般的になれば、働く女性たちの強い味方になりそうですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感で涙!!
働くお母さんにとって、病児保育はホントにありがたい存在。それ故に、預ける側も預けられる側も様々な問題を抱えているが、それを本当にわかりやすく、伝えてくれている。
子どもの不安な表情や、母親の仕事と天秤にかけないといけない葛藤、保育士の対応、どの視点に立っても共感や学びがあって、読み応えがありました!
応援しています。働くお母さんだけでなく、お父さんや保育士さんにも読んでほしい作品です!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
保育士として
保育士として働く私としては病児保育に興味津々。だけど実際は大変そうだナー。漫画だからハッピーエンドに描かれてるけど実際はもっともっと大変なんだろうな、と思う。
だけど、朝比奈さんは格好良すぎる…職場に男の人がいて、格好良くて、いつも頼れるだなんて……そこだけは羨ましすぎる。
桃子が幸せになれますようにby 匿名希望-
0
-
-
5.0
以前にも他のサイトで読んだことがありましたが、無料お試し分があったのでまた読んでみました。病児保育士の桃子ちゃんが主人公です。とても愛に溢れる人なのに、それは表情にはなかなか出せない。それは桃子ちゃん自身が虐待されて育ったからです。
現代の色々な問題が取り入れられていて、漫画なのでどれもうまく解決していきます。現実はそんなに簡単ではないかもしれませんが、以前私はこの漫画で病児保育士を初めて知りましたし、そういう何かを知るきっかけや考えるきっかけになるのはとてもいいことだと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すっごく
お母さんの気持ち分かります。1度読んでほしい作品ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
絵も素敵でいつも楽しませてもらっています。病児保育の仕事を通じて、幼い頃のトラウマを乗り越えていく主人公の姿は見ていて清々しいです。
私もこの今年が生まれて、仕事も続ける予定です。子供が病気の時も仕事を続ける親が子供目線で描かれていたりして、働き方を考えさせられます。
ポイントが足りなくて続きが読めないのですが、楽しみにしてます!by ギワランド-
0
-
-
5.0
好き嫌いは分かれるかもしれませんが
働く親と子供との問題が描かれています。
実際は配偶者に理解してもらえず
協力的になっていくパターンは少なく、母親が働きながらワンオペ育児をする事もまだまだ多い世の中だと思います。
思わず見いってしまう作品です。
是非男性や子供が生まれるまえにも読んでほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔、テレビで実写化していましたよね!杉崎さんの一生懸命さが伝わったときがすごーく感動しますね!不器用な伝え方なんだけど、ママにも子どもさん達にも最後にはしっかり伝わっていて。読んでいてほっこりします。時には目から涙がボロボロとこぼれ落ちるくらいに感動しました!とっても良かったです!このマンガを通して育児の大変さも学べました。
by 匿名希望-
0
-