みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(112ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
途中までですが…
病児保育、こんなサービスもあるんだと初めて知りました。働くパパママには必須。
子供なりに親に気を使って我慢する姿がウルッときます。ももちゃんには早く幸せになって欲しい!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
自分も娘が2人居て、病気をしたりそのほかにも家族との関係だったりと考えさせられました。
父親として家事育児の手伝い…確かにきちんと言葉にして伝えれば手伝ってくれるんですよね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
、
なんかちょっと感動しました!
絵も可愛らしくてみやすくて良かったです
また違う作品でたらみたいと思いますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
個人的にはとても好きな作品です。現実はもっと厳しく、作中ではあっさり描かれすぎてるのかもしれませんが、将来子どもを持った時の参考にもなるかな〜と思ってます。
by 晴はる-
0
-
-
5.0
わかる!
子供と仕事。板挟みの状態の辛さ、よくわかります。体調の悪い子供を預けて仕事に行く罪悪感と不安。子供の体調が悪く急に休まなければならないときの罪悪感と心苦しさ。本当に辛いしどうにもならないもどかしさ。
by もも妻-
0
-
-
5.0
ほっこりします
ドラマから知って読み始めました
個人的にドラマより漫画の方が好きです
育児は現実ではもっと大変なんだろうけど
こういった問題があるんだって勉強になります!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うん
やっぱり子育てってどうしてもお母さんに寄りかかるし
それを社会に認めてもらうってまたまだ難しいし
早くそんな社会になって欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
病児保育士の話です!それぞれの子供によって2、3話ずつ分かれていて読みやすいし、周りの登場人物との関係も丁寧に描かれていて感動できるまんがです!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
上手く笑顔になれない主人公が、子供のために一生懸命向き合っている姿がとてもいいなと思う、こういうサービス本当にリアルでもあるのかな?
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
ワーキングマザーなので、読みながらとても考えさせられる話です。
内容に飽きがなく、オススメの漫画です。by みゆうのはは-
0
-