みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(109ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ドラマもおもしろかったけどマンガもやっぱりおもしろいです!
泣いたり笑ったりキュンキュンしたり大変でした笑by 匿名希望-
0
-
-
5.0
好きなお話
ドラマから見て、面白いなと思ってました。子育てしながら仕事するママ達と子どもの病気。働き方改革って言うなら誰でも休めればいいのに…でもそうはいかない現実。リトルスノーが近くにあったらなぁ。
by ゆぅまる-
0
-
-
5.0
素晴らしい
これは少女漫画のカテゴリなんですね。いわゆる少女漫画、ではないです。深い。教科書、みたいな。こんな時代だからこそ考えさせられる。非常に現代の生きにくさみたいなものをうまく描写できてると思う。でも終わりはスッキリ。老若男女に読んでほしい。終始鳥肌たちっぱなしです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読みやすい
無料分から読み始め、現実に子供が病気になったら大変な母親は世の中にたくさんいる。それぞれの家庭の事情がとてもよくわかる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
響きます
1話目読んで泣いてしまいました。お母さんの気持ちも分かるし、保育士さんの気持ちもわかる。
子供が熱を出してしまい、でも、休むことも難しい、働かなきゃいけないジレンマ、病児保育自体やってるところが少なく登録するのも手続き大変だし今回のお話見て色々考えさせられましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
仕事をしていると、どうしてもやすめないときはありますが、この作品を見ると、子供へのもうしわけなさがあふれてきます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供が小さい頃、37.5℃の壁は大きかった✨園からは迎えの連絡がきても、仕事を抜けにくく、子持ちで働くのが申し訳なかった日々を思い出しながら読み進めました✨
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
この
漫画で37.5度がボーダーラインと知りました。
働くお母さん、ましてやシングルマザー
大変だと思いますが
世間にもっと広がって欲しい漫画ですby ちゃん3-
0
-
-
5.0
聞きなれない言葉
病児保育師という題材の漫画で、そもそも病児保育というのを知らなかったわたしからしたら、大変勉強になりました。なかなかそのようなサービスを提供しているところは少ないかもしれませんが、今後自分が仕事をして子どもを預けなくてはいけない場合の手立てを知ることができてよかったです
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何回もうるうるなりました
子供が泣くとすぐこっちが泣きそうになる
とても考えさせられる
現代の問題定義だろうなby 匿名希望-
0
-