みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(102ページ目)

37.5℃の涙
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 3,281件
評価5 46% 1,494
評価4 36% 1,180
評価3 16% 517
評価2 2% 58
評価1 1% 32
1,011 - 1,020件目/全1,180件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    私も仕事をしながらの子育て。
    37.5…このボーダーラインはいつもつらいです。子供もみなきゃ、仕事も迷惑かけられない。少し胸が痛みます…

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    病理保育の現状

    姉に子供がいてたまに、病理保育使うのを聞きます。
    そんな話を聞きながら見ると育児って大変だなとおもい色々考えてしまう作品です

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ストーリーが自分と重なってどんどん読み進んでいきました。子どもが熱を出したときこんなふうに助けてくれる人がいるのは心強いですね。ただ現実はそうもいかないので、働くお母さんあるあるで切なくなる作品でした。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    子育てママにはぜひ読んでほしい作品です(^-^)
    熱性痙攣など役に立つ情報も多いですよ( ´∀` )b

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    誰しも抱える家族の問題

    病児保育の現状を知るための漫画として、この漫画は恐らく最も有名なものだろう。

    だが、主人公が仕事を通して、自分の過去(主に家族の問題)に向き合い、乗り越え、自分の人生を歩んでいく姿もまた印象的である。

    多用な家族、家庭のあり方を知ることが、自分の過去の呪縛から解き放ってくれることもあるのかもしれない。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    病児保育がテーマとなるこの作品、自分も幼児の子育て中ということで興味深く読むことができました。

    仕事と育児の両立のバランスについて考えさせられましたし、共働き世帯が増える今、ますます必要とされる職業かもしれませんね。

    まだ途中までしか読んでいませんが、主人公が成長していくのも楽しみです!

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    子育て経験のある人なら、一度は抱える孤独感と焦燥感ですよね。子どもが大切であればある程、必死で余裕なくなる。そうやってだんだん母親になっていくのかな?

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    こんな病児保育が欲しい!

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分だけ読みました。保育園ママのあるある!で、どのエピソードも頷けるものばかり。前の職場で傷ついたヒロインのその後も気になります。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    親子の関係って本当に様々だなあと感じました。まだ小さい子供が母親に見せる顔と桃ちゃんに見せる顔が全然違くて面白いし、色々考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    愛する

    愛する我が子が風邪や病気で苦しんでいる時にそばにいてあげられない。
    辛いのは、親だと思います。
    それをサポートする人がいるのは、素敵ですね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー