みんなのレビューと感想「だいすき!!~ゆずの子育て日記~」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
心温まる
決して起こり得ない事はない事例のお話で、障害に対してどう接するのか、何を理解するのかを考えさせる漫画。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる
ドキドキしながらも、主人公の幸せを祈りながらみています。知的障害があるということだけども、そういう偏見はなくすたい
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ドラマ見たことがあり懐かしいから無料だけ読みました。レビューにもあるように障害も人によって違うし、家族や周りの接し方も違う。冷たいと言われるかも知れないが漫画のように割り切れたり、全力でフォローは出来ないと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
試し読みだけしました。知的障害のあるお母さんが子育てをどうするのか、とても興味がわきます。周りの人がどうサポートするのかも。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
少しイライラします
作品に文句がある訳ではなくて、現実に柚子みたいな人が近くにいた時に、自分はどうなるだろうかと考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
障害者が生きるということ
人が妊娠して出産する、大昔から繰り返されていた、この自然で当たり前のことが、知的障害があるから難しいと、周りの人が考える現実がつらい。身近にもあることだなぁと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どんな人にも平等に権利があるから障害のある方でも出産、子育てする権利はもちろんありますが…周りのサポートが大変だなと思いました。
産んで終わりではない…自分の親は先にいなくなることを思えば難しい話だなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられる
軽度の知的障害がある人の出産、子育て。
私も今子育て中で、障害がなくても子どもの考えていることがわからなくてうまくいかないことも多い。なのに、障害があればもっと大変なのはわかるし、何より周りの方のサポート、気苦労とかホンマ凄いんだろうと思う。
障害があるなしに関わらず、子どもに責任わ持てないなら産むべきでないし、避妊すべきというのが持論なので、この漫画に好意的にはなれないです。
ただ、子育てシーンは微笑ましく読みましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
頑張れって応援するしかないでしょー、こんなに頑張ってたら。障害がある、ないにしろ子育てってほんとたいへんやもん。
by shaaaa-
0
-
-
3.0
現実はそんなに甘くない
ゆずちゃんが母として一人の人間として成長していく物語です。
よく調べて描かれているのがわかります。
でも。障害がある人の子育ては甘くない。
ゆずちゃんみたいに周りに恵まれればできるかもしれないけど、現実は難しいです。
まず、理解者にであえない。
口ではアドバイスがあるけど、手助けは望めません。
もちろん、助けてくれる人もいますが極小です。
こんな温かい人達が沢山いてくれたら嬉しいな。と思える作品です。by 匿名希望-
0
-