みんなのレビューと感想「だいすき!!~ゆずの子育て日記~」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ドラマ化
確かされていた気がして無料だったので読みましたが、すごく素敵な話で感動( ;ᯅ; )
ゆずちゃんの一生懸命さと、そうちゃんLoveなところに惹かれました!
もっと続き読みたいです!!by のぞみんちゃん-
0
-
-
5.0
昔やっていたドラマの影響で読んでみました。
漫画の方がより細かく描写されていてとても心温まるお話です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私の嫁ぎ先が同じような環境です。義理の姉がそうです。子供はいませんけど。
家庭内の悩みや問題などとても分かります。読みやすいし絵も可愛らしいのでハマって読んでいます。一人でも多くの人が障害に対して理解が深まるといいなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
やっぱり親が知的障害があると、生まれてくる子ももしかしてと言うのがあり、周りは反対しますよね。ひたむきに育てる姿感動
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣きました
泣きながら読んでしまいました。
自分自身、障害のある方に偏見があったなぁと反省しました。どんな人でもみんな同じように生きていきたいです。
とっても温かいお話です。
来月もまた購入したいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当に涙
経験がないため なんとも言えないのですが
大事な何かを守る
大事な愛するもの
そんな気持ちは たとえ健常者でなくても変わらない。
健常者でも その気持ちがない人はいくらでもいる。
差別や区別って判断は難しい事沢山あるけど
共有できる社会でありたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
小さい頃、ドラマであったのを覚えています。障害を持ちながらも、子と共に成長していくゆずさんの姿に感動しました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ひたむきさ
知的障がいを持った母の奮闘記、とにかく惹き込まれました。登場人物たちもリアルだし、現実がわかって勉強になります。
by yukimoto6-
0
-
-
5.0
いい作品です
私の周りには知的障害の方はいませんが、福祉の一環で活動している方々や働いている人たちをみたことがあります。現実はもっと難しいしだろうし、漫画のように家族やサポートしてくれる人達に恵まれている人は多くはないと思います。でも、知的障害を抱えている方達のことを少しでも知るきっかけや、もし今後関わる機会があったときに自分なりにどのように接すれば良いか考えるいい作品だと思いました。そして何より子供を持つ親として、子育てに対する不安や悩み、葛藤は障害の有無は関係なくとても共感できることも多く、子育てされている方達にもオススメの作品ですね。
by てぽちゃん-
0
-
-
5.0
現実にある問題
実際本当にあるの?と思うかもしれませんが実はこういう家庭あるあるなんですよね。親が障害者という事例。障害者でも子どもを産む権利はもちろんあるけれど、子育てが大変で周りの理解、協力が必要なのは事実。親の支援についても子どもの支援についても考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-