みんなのレビューと感想「消えたママ友【タテスク】」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ママ友ってどこまで踏み入って良いのかどこまで相談しても良いのか難しい。ほぼまいにち一緒にいたから突然ですが消えたら心配になるけど踏み込めないもどかしさ、共感しかないです。
by 東原-
0
-
-
2.0
こわい
私にはママ友は居ませんが、ママ友って怖い。ただ同じ時期に子供が生まれたっていうだけの、それまで何一つ共通点なんてなかった人たちがこうやって知ったかのように悪口を言う。怖い世界だなぁと思いました。
by NoraMint-
0
-
-
2.0
ママ友って
ママ友は子供の学校が変われば自然と合わなくなる人がほとんど。はなれてみると、あの人は何が好きだったのかとか全く覚えていない。
育児中の本音を言いすぎても離れて行く人もいる。自分だけ言いたいだけの人もいる。疲れるのはわかるby みちしるべ-
0
-
-
3.0
絵がこんなタッチなのにストーリーはめちゃくちゃリアルなので、気持ちに余裕がある時じゃないとしんどくなってくる…本当そう。ママ友も職場も近所も皆、他人の不幸は◯の味。
by めちゃとん-
0
-
-
4.0
ママ友って一見仲良くしてても結局表面だけで本当の事は分からないのかな
ゆきちゃんが抱えていた悩みも苦しみも誰もわかっていなかったしね。
考えさせられる作品だと思いますby きき99-
0
-
-
5.0
おもしろい
広告から来ました。続きが気になって、ついついどんどん読んでしまいました。とても面白くておすすめです!!
by 122719971227-
0
-
-
5.0
野原先生のシンプルな絵とシンプルなストーリーが好きで、いくつも作品を読んでます。ストーリーには予想を裏切る毒があってそこも魅力の一つです。
by モカ子-
0
-
-
3.0
似た者どうし
どの家庭もそとから見てたらわからない複雑な事情があるよね、軽いタッチのイラストでママたちの心の内をよくあらわせてて共感できる
by みどしのおりん-
0
-
-
5.0
ある種のホラー
いろいろな人のいろいろな事情。それはわかっているけど、なんとなく自分のがわに誰かを近づけたくなる。でも所詮、ママ友はママ友、「ママ」という仕事の仲間で友だちじゃない。
読んでいて、精神的なホラーを感じました。主人公と一緒に、誰かの真理を覗き込んでいるような、ぞくぞく感があります。by tu-lip-
0
-
-
5.0
つい
野原広子さんの漫画はついつい先が気になってしまうストーリー展開ですね。ありふれた日常っぽい設定なのに引き込まれます。
by いもあんころっく-
0
-