【ネタバレあり】ここからはオトナの時間のレビューと感想(6ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
両親が亡くなり、疎遠だった姉も亡くなってしまったヒロイン。姉の子供を引き取り育てるなんて凄いなとは思いました。生活も場当たり的な感じがして、色々計画してるのか分からず。
課金してまで読まないかな。by こぶたがビックリ-
0
-
-
3.0
結婚前の彼氏にいやがられても、疎遠になっていた姉の子供を引き取る事にしたのは凄いと思った。
彼の気持ちもわかるけど、もう少し彼女の事も考えてあげられなかったのかなと思った。by ビーフチキンちゃん-
0
-
-
3.0
好きな作家さんの話なので張り切って無料分だけ読みました、まだ話は見えてこないので、毎日コツコツ読んでみようと思います
by ぶんちく-
0
-
-
2.0
未婚で子持ちに?
不仲&音信不通の姉が亡くなり、一度も会ったことがない甥にあたる子供を引き取ることにした主人公。
子育て経験も無いのだから同棲している彼氏が戸惑うのも無理がないし、受け入れられないのも仕方ない。
運良く姉が借りていたシェアハウスに住み続けられることになり、メンバーも良い人たちで受け入れてくれたけど、事後承諾みたいでウーンという感じ。
私には「主人公の頑張る姿に共感して応援したくなる!」とはならず、勢いだけで突き進むような言動がイマイチ共感出来ない。
自分の唯一の血縁者だからと甥の責任をも彼氏にも背負わせようとする、強引さのある主人公があまり好きになれませんでした。by mikan52-
1
-
-
4.0
結婚目前の彼氏がいたのにも関わらず
疎遠だった姉の子供を引き取る決心を
するなんて。中々できないことです。
当然挫ける事もあるだろうけど
まずはその決心に拍手したいです。by エムケさん-
0
-
-
4.0
どんな展開になるんだろう
どんな展開になるんだろうか?
子育て、同居人のこと、恋愛、仕事
タイトル見ただけだと、恋愛だけかと思った。
案外恋愛だけではない。by にゃまりも-
0
-
-
2.0
たった1人の身内だった姉が亡くなって、妹が
その1人息子を預かる話。血のつながりとはなかなか深いものなので、たとえ音信不通だったとしても保育園児の甥っ子を見捨てられないのはよくわかります。主人公は甥っ子を連れてとあるシェアハウスに入居、そこからのドタバタ劇が描かれている訳なんですが、この作者なので一部のキャラが本当に面倒くさいです。まああまり深く考えずに読むのが正解ですね。私は彼氏と圭とかいう男、両方ダメです。by こころしらず-
0
-
-
4.0
なまいきな甥っ子と、一緒になって、
どんな生活がはじまるかな。
同居人との、以外な接点も
ありそうです。by はちはちなななな-
0
-
-
4.0
現実は厳しい?
子育て経験0
結婚も間近だったのに
いくら、亡き姉の子供でも不安しかないのに。何もかも『初』な出来事ばかりで大変なんだけど…シェアハウスの同居人が謎多くて。
つい読んでしまいました。
がんばれ!頑張ろう!って思うマンガby poqcoz-
0
-
-
3.0
作者買いで
岡崎シゲル先生の漫画は独特なタッチで面白いですね。
今回も自分の幸せより、音信不通だった姉の子を引き取るなんて、今どき出来た娘だこと。
応援したくなります!by 匿名希望者。-
0
-
