【ネタバレあり】ちよにやちよにのレビューと感想(38ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
苦しくて切ないけど
思春期の、柔らかで透明な感情の表現がすばらしくて、眩しいです。
20.21話では、梓のご両親の切ないすれ違いや、樹に片思いしていた今里さんに向き合う内容ですが、せっつね〜…と声にしながら読んでしまいました。愛って、形が変わっても消えてしまうものではないんだよね。でも彼らからしたら変わってしまったら永遠じゃなくなって。
ふたりが、諸行無常や永遠を手に入れられますようにと願いながら、ゆっくり読んでいます。by 匿名希望-
10
-
-
5.0
親の離婚が同じくらいのタイミングだった、同じクラスの梓と樹。
お互いに諸行無常を虚しく感じ 、諸行無常に勝とうと永遠を約束する。
最近では両親の離婚なんて珍しくないけれど、子どもがそれをどう捉えて前へ進むかを、とても丁寧に描いています。
また親のほうも、出会いや別れの経緯からそこからどう前へ進むかも描かれていて、そういう人間らしいころを見てまた作品に引き込まれます。
梓や樹の、
中学生らしい初々しさ
付き合い始めてから恋する様子
高校生らしい大人っぽさ
でも危なっかしい雰囲気
他の登場人物もいい人ばかりで
誰もの幸せを願ってしまいます。
とても素敵な作品で、おすすめです。by 匿名希望-
91
-
-
4.0
初々しいふたりが「永遠」や「諸行無常」と向き合い、葛藤しながら、愛情を深めていく姿がなんとも言えない!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気になる
絵もストーリーも好きです。暗いけど好き。表情とかも。中学生にはそうだよね、親の離婚って色々考えさせちゃうんだねって、自分が親なので改めて実感しちゃったり。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無音な感じがしました。
きれいな顔の子が出てきて目の保養です。
登場人物がそれぞれ静かな世界を散歩する作品、と思いました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
しっくりきました。
子供の時の方が素直に感情を出せなかった。信じられるものは本質的には変わらないのかもしれませんね。最近では珍しくないのかもしれませんが、人を好きになるのに理屈は関係ないですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
思春期に両親の離婚に直面するのって、とても複雑なのだろうなと思います。
仕事と家庭の板挟みで、稼ぐために時間に追われ続ける大人も凄く大変ですが…
子供たちも、降りかかってくるいろんな経験を、どうにか乗り越えようとしていて健気です。by 匿名希望-
0
-