【ネタバレあり】母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですかのレビューと感想(5ページ目)

母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 188件
評価5 29% 54
評価4 33% 62
評価3 29% 54
評価2 6% 11
評価1 4% 7
41 - 50件目/全59件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    あかりに少しイライラした。
    私も3児の母だから、小さな子がいての家事がどれだけ大変なのかはわかります。
    それでも、専業主婦なのにあまりにも家事しなさすぎじゃない?!
    義母が黙って家を片付けるのも本当に無理。
    自分も敷地内同居で、フルタイムパートだから片付けは週末。
    たまに祖母が勝手に入ってきて片付けをされるけど、本人は親切と思っているのが本当に腹立たしい。何度言ってもやめない。
    だからあかりには同情もしたし、最後はいい形で終わったからよかった。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    平和とは…

    いろんな家庭があって、難しいなと、思わされる作品。
    自分の家は平和でよかったです。
    なかなか、大変な家庭だと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    わかる、わかる、と思いながら読む

    読みながら、そうなんだよなー。わかる、わかる、と思いながら読みました。親世代の年代もうちとドンピシャ。あの年代の父親って、あんな感じですよね。お母さんもよくいるタイプ。鬱になった主人公の旦那さんがとても好感が持てました。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    2話まで読みましたが、同居なんてしたらしがらみだらけなの当然だよ。母親がどうとか言う話なのかな?こう言う苦労がいやなら、共働き貫いて、義両親には助けてもらわず、ベビーシッターとかのサービスで頑張って、自分たちだけで好きなところに住むことです。いろいろ助けてもらうんだから、気を使うのなんて仕方ない。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    今と昔の違い でも、主婦が家事全て担う時代では無いと思う
    何が正しくて何が間違いか それぞれ夫婦によって違ったりもすると思う
    夫婦で話し合って、乗り越えてゆくべきなんだろうと思います
    ストーリーの最後はめでたしめでたしで
    実際はもっとごちゃごちゃすると思うけどね まぁ明るい結末で良かった

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    最初はなんかモヤッとするストーリーだなと思いましたが、最後は家族みんなが良い方向に向かって良かったなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    登場人物それぞれの心理がよく描かれていると思います。
    後半はすんなり解決していく感じです。フィクションだし、仕方ないですね。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    私も同居の経験があり、義両親との考え方や生活スタイルが違いすぎて爆発した事があります。笑
    主人公は主婦としては少しだらしなく、不器用ですが一生懸命です。
    義両親が昔ながらの価値観を持っているのも間違いではありません。
    最終的にお互いを理解し合えて良かったです。
    現実はそう上手くいきませんが...。笑

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    最後まで読むべき

    最初は苛々した作品でした。
    義理の親と敷地内同居なんて、私には絶対無理だから読んでて主人公の気持ちが分かりました。
    終盤旦那が鬱になってから義理の親も変わり終わりかたが凄く良いです!
    途中読むの止めようか迷いましたが、絶対最後まで読むべきです!
    親や義理の親に読んで貰いたいです!

    • 4
  10. 評価:1.000 1.0

    普通が1番嫌い

    最初は共感持てるかなと思って読んだけど
    今の所は、子供の服だけじゃなくてたまには
    衝動買いで自分の服も買ってしまうから
    我慢も、可哀想も共感出来なかった。
    まぁ、モチロン子供の服を買う量がダントツで多いけど…大きくなるから着れなくなるし。
    課金するまでは読もうとは思いませんでした。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー