リエゾン ーこどものこころ診療所ーのコメント

リエゾン ーこどものこころ診療所ー

各話のコメント一覧 (3,934)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

3,921 - 3,930件目/全3,934件

  1. 020話

    #18 家族の期待3

    評価:4.000 4.0

    ネタバレ コメントを表示する

    親子で一喜一憂、受験の成功も失敗も家族で分かち合って乗り越える。失敗してもいいじゃない。
    このパパと義母が少しは理解のある人で良かった。

    • 1
  2. 017話

    #15 カミングアウト3

    評価:5.000 5.0

    ネタバレ コメントを表示する

    寄り添うって難しい。無邪気、無知って残酷。
    友人たちと同じようなリアクションしてたかも。多分そう。気持ちが楽になってくれればいいなって。悪気もないけど、知らないうちに傷つけてたのかな。

    • 4
  3. 016話

    #14 カミングアウト2

    評価:4.000 4.0

    ネタバレ コメントを表示する

    幼馴染がADHDを大人になってからカミングアウトした時に、この友人たちと同じ反応したと思う。もっと寄り添い方があったんだなぁと。
    次に同じようなことがあったら、もう少し上手くできるといいな

    • 4
  4. 003話

    #2 でこぼこ研修医のカルテ2(1)

    評価:5.000 5.0

    職種は違えどとても興味のある内容で勉強になります。そして、胸が締め付けられる…
    どう向き合っていかないといけないのかしっかりと読みながら学びたいですね。

    • 0
  5. 001話

    #1 でこぼこ研修医のカルテ1(1)

    評価:4.000 4.0

    広告で興味を持ちました!これからが楽しみ!

    • 0
  6. 004話

    #2 でこぼこ研修医のカルテ2(2)

    評価:3.000 3.0

    さやま先生の言葉がどれほどこの人を救ったんだろう…こんな先生に巡り会いたい

    • 1
  7. 017話

    #15 カミングアウト3

    評価:5.000 5.0

    心がじんわりとして、読むたびに涙が出てきました。

    • 0
  8. 013話

    #11 虐待の連鎖3

    評価:5.000 5.0

    このお話を読んで自分がしてきたことや我が子の心理状態と凄く重なって辛い気持ちになりました。我が家もこのケースにとても似ています。でも子供の心理的なフォローが殆どされてない状況の為不登校が長引きそうです。愛着形成の時期本当に子供に酷い言葉をぶつけていました。このお話を読むことで自分を振り返りこれからどうしていけば良いのか学んでいます。

    • 4
  9. 003話

    #2 でこぼこ研修医のカルテ2(1)

    評価:4.000 4.0

    発達障害のことがよく分かる内容で、どんどん読みたくなります。

    • 0
全ての内容:全ての評価 3,921 - 3,930件目/全3,934件