みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.3 評価:3.3 350件
評価5 16% 57
評価4 24% 85
評価3 43% 152
評価2 10% 34
評価1 6% 22
101 - 110件目/全152件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    実際

    自分が作者と同じ立場になったらどこまで子どもを信じられるんだろう、子どものためにどれだけ動けるんだろうと考えさせられました。
    作品中に全てが描き出されているわけじゃないと思いますが、娘さんに学校行けってバトルしてる時間があるなら動いてくれない(そもそも分かってない)担任や行政と戦うべきだったんじゃないかなーと。そんなこと言えるのは部外者だからかもしれないですが。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    息子が学校に行きたがらない時期があり読んでみました。いじめがあるわけでもなく、子供のこころは親には分からない位色々あるんだなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    うーん、

    まさかウチの子は…って、思ってました。
    ウチの子には考えられない。と思っていたら、頭痛いから始まり、中々出て来ないトイレ、遅刻で行き保健室登校。宿泊に無理やり行かせてしまったせいか、あっという間に不登校。先生からの様子見連絡や、カウンセラーと相談。定時制には入れたけど、当時は親子して毎日がいっぱいいっぱいな気持ちだった。嫌なら無理に行かせない。そんな余裕なかったなぁ。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    大変そう

    同じ立場の人以外には共感されず、キツイ意見が多いとはおもいますが、実際なにをどうすれば良かったのかはわかりませんよね。自分も万が一こういうことになったらまた読みたいとおもいます。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    他人ごとではない

    3人子育て中。今の世の中不登校は他人ごとではないですよね。自分が子供の頃よりはるかに多い。知り合いの子供とか聞くと明日は我が身!と…2話まで読みましたが続き読もうと思います

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    あ~!

     少し我が家の環境に似ています。
    このような問題を抱えているご家庭は結構多いと思います。
    昔より子供を取り巻く環境が複雑だし、精神障害のグレーゾーンの子供も増えてきている
    からかもしれないです。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    なんとなく

    無料お試しに惹かれて読みました。
    社会問題でもあるので、いろんな人がいて、いろんなきもちもあることを知ることが大切かと思った

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    絵は可愛くないけど

    絵は可愛くないけど、話は詳しくて分かりやすくてサクサク読めるので良かった。そして、続きも気になる内容なので良い。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    小林先生の作品は面白いですね〜
    ご家族の実話は興味深いし
    とても先が気になります、、、
    私も子供が居るので他人事では無いです、、、

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    浅草

    浅草Tシャツの担任の先生、なかなか強烈。ドラマの世界だとこんな先生いると思うんですが、現実にいるのか。まあ、もちろん漫画なんで、多少オーバーにはなってるんだろうけど。不登校の生徒が出てもおかしくないような気がしますね、浅草先生。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー