みんなのレビューと感想「翔んで埼玉」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
うん
うん、わたしには絵が無理でした、映画でやってて、友達がおもしろいと行ってたので読んでみたのですが、面白い?のかどうかわかりません。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
関西在住なのでこの埼玉の扱いにピンときていませんでしたが、読んでみるとただただぶっとんでて面白かったです♪
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ただ、ただ面白い
映画化になったので読んでみた!!設定がぶっ飛んでて、読んでてなにそれ⁈って笑いながら読みました。映画も見てみたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おもしろかったけど
1話目がマックスであとはだんだん盛り下がっていく感じです。
特に最終回は「えっ!終わりなの?!」って終わり方で結局なんだったの…って思ってしまいました。
もっと革命や独立がどうなったのかまで書いて欲しかったです。by マチバリ-
0
-
-
5.0
面白すぎる(^^)
魔夜峰央先生の大ファンです!
正直、ここまで埼玉県をディスって埼玉県民から大バッシングされるんじゃないかと
思うほど、容赦のないディスりっぷりです(笑)
しかし、それは魔夜峰央先生の
埼玉県への愛だった!
マジ大爆笑ものです(^^)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
月曜から夜ふかしで気になり紙版も買いましたが電子版も買ってしまいました!
埼玉を真っ直ぐにディスっていて何回読んでも面白いです。
映画も最高でした✨by 匿名希望-
0
-
-
3.0
へー
へー。翔んで埼玉って漫画だったんだぁ。知らなかった。最近映画の宣伝で知ったので…
内容は正直よくわからない…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい!
ぜんぜんふるびてなくて、いまでもキレッキレですね。こんな作品があって、埼玉県のひとがうらやましいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
作者は埼玉でいったいどんな目にあったの?
作者は新潟市の中心部で生まれ育ったらしい。日本海側は昔、裏日本などと呼ばれ関東に比べて遅れているイメージが強かった。
そんなせいもあって関東すべてが新潟県より都会的であると幻想を抱いてしまいがちと思う。
私事だが、新潟県の小さな町が故郷で
関東に出てから何回か引っ越した経験から
場所によっては我が田舎町の方が便利で良いと思う事もあり、関東全域は都会的という幻想はすぐ崩れた。
魔夜先生が埼玉でどんな経験をして、こんな冗談きついマンガを書くことになったかちょっと気になりますね。
でも、魔夜峰央だからこの表現てことなのかなby 匿名希望-
0
-
-
4.0
度が過ぎるおちょくり方でとても面白いです。
昔の漫画にはユーモアがあったなぁ~としみじみと思いました。
埼玉県民には申し訳ないですが、とても面白いです!by 匿名希望-
0
-