【ネタバレあり】毒親サバイバルのレビューと感想(2ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    生々しい内容

    画風は柔らかいが内容は生々しく残酷。毒親サバイバーとして様々な体験が描かれている。絶縁したり死別したり、サバイバーたちが決意を持って毒親との関係を断ち切って行く。
    その中でも須藤氏のみが両親と対峙し、自身の中の感情に向き合えたシーンはとりわけ特殊。
    今まさに毒親問題を抱える方には大変参考になる重要なポイントだと感じた。
    毒親に支配される関係から、精神的に脱するキッカケとなる大きな出来事のはずなのだが、作者自身も毒親サバイバーの為かあまりフォーカスされていない。代わりにハタノさんのリアクションを重点的に描かれている。
    その事への違和感からも、毒親問題をさらに生々しく感じてしまった。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    主人の親が毒親です

    主人の考え方がおかしいことに少しずつ少しずつ気がつき始め色んな毒親のパターンが知りたくこの漫画を読みました。
    とても分かりやすいのと色んなパターンが読めて興味深いです。親がどれだけおかしかったかだけでなく、子供がどう感じたかどう乗り越えてきたか、どうつきあってきたかが分かります。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    大変なひとが多い

    毒親というものはTwitterなどではよくみかけたがこのような漫画でまとめられるほど話題になるとは驚きました。見てるこちら側からしたら異常性でおもしろいが当事者からしたらそうではないだろうに、大変そうでかわいそうになる

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    毒親。いまブームですよね。早急に解決しなければならない問題のひとつですよね。無料話だけでは毒親感が伝わらなかったのが残念

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    なるほど

    毒親に興味があったので読み始めました。重いテーマなのにも関わらず、軽い感じで読めていいなあと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    なかなか重い

    見やすい、シンプルな絵だけども、内容はなかなか重たいです。
    自分にも小さな子供がいるけど、こんな事言ってないかな、押さえつけてないかなと自問自答してしまう漫画でした。
    自分の家の習慣が、子供にとっての「普通」になる。
    そう考えると、別に今も規格外のことをしている自覚はないけど、よくよく考えて毎日を過ごさないとなと思いました。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    このお父さんは暴力を振るったりするわけではなく、実際仕事もしていて主人公と妹を養ってはくれていて、そこまで極悪ってわけでもないところが、余計当人は辛いのかなと読んでて思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    AV監督の巻を読みました。
    端からみたら羨ましい親御さんの甘やかしも、当人にとっては負担や物足りなさから愛情不足につながるのだと知りました。
    しかし、それってただの反抗期では?と思ってみたり。
    何をもってして毒親なのか…なんでも親のせいにしたらキリがない。
    本人の気持ちの問題もありますよね。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    高校にはいって、あれ?私のうちって
    案外恵まれてるの?と、思うことが
    ありました。自慢ではなく。当たり前
    と思っていたことが、案外、そうでは
    なくて感謝すべきものと気づいた最初でした。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    リアル

    無料一話だけ読みました。
    やけにリアルだと思ったら実話なんですね。
    自分の家族が
    普通 だと思うから気づかないことってあるんですね。
    漫画家のお仕事頑張っていただきたいです!応援してます!!

    by 匿名希望
    • 0
ネタバレあり:全ての評価 11 - 20件目/全43件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー