みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
気になっていました
不登校の理由は本当に人それぞれで、理由自体が複数もしくは分からない事が多いように思います。支えるご家族も、見えないトンネルを手探りで進む焦りやもどかしさ、不安でいっぱいでしょう…考えさせられます。
by ゆらら78-
0
-
-
3.0
腹たった
なんか自分が今不登校だからか分からないけど腹がった、言い方は良くないけど試し読みのとこだけで悲劇のヒロイン=親にも見えて面白い話なんだろうけどあたしは怖くて読めない
by なゆてふしとま-
0
-
-
3.0
学校
子供を無理やり連れていくのは親次第だけど、それで子供は満足がいくのかって考えると子供の気持ちも考えて欲しいところではあると思います!
by りりすステップ-
0
-
-
3.0
こわいよ。
人間はこわい。子供はとくに遠慮がない。残酷になる。大人もこわいけど、子供は更に陰湿だったりする。by あたたたたー-
0
-
-
3.0
続きが気になります
作者の方が好きで1話読んでみました。
不登校に悩んでるご家族の方が
読んだらきっと心がスーッと軽くなるような
作品でした。by ♡ りか ♡-
0
-
-
3.0
怖いよね
誰にも可能性はあるとしってる、わかってるつもり
でもまさかうちにはこないと思いたい問題
わたしは立ち向かえるかな
考えながらよみ進めていきたいby トゥトゥ-
0
-
-
3.0
昔?は、引きずってでも登校させてってかんじが多かったようだけど(今も?)、最近は子供の気持ちを汲んで、ストレスかけずに様子を見てってかたちも多いよう。何が正解かわからないよね。
by ぼわん-
0
-
-
3.0
かなしい
娘が、学校に行きません……って、どんな状況なんだろう??
おやめせん??から見ると、すごく心配になっちゃいますby お時計さん-
0
-
-
3.0
他人事ではない
不登校増えましたよね。この作品では学校もお友達も不登校への理解があり、それでも戻れるまで198日!恵まれた環境でもそれだけ時間を要するというところに、リアルさを感じました。
by かずすけまま-
0
-
-
3.0
わかる
朝学校に行って、夕方学校から帰って来る。そんな当たり前のことが、急にできたくなる。自分の努力ではなんたもできなくなる。出口の見えないトンネル、とてもわかります
by コミコ201-
0
-