みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
自分も不登校になったことがあるので色々と共感しやすかった。理由はあるんだけど、理由が全てじゃなくなるんだよね。
by にくにく。-
0
-
-
3.0
学校
学校、ストレス溜まるんでしょうね、特に感受性の強い子にとっては…
無料分しか読んでないですが、お父さんが全く出てこないこと、お母さんが学校に行って相談したり、ママ友に相談したりしてないのが不思議。
実家に帰っても相談もしてない。
やっぱり、そういう、不登校=ダメなこと、隠すこと、みたいな考え方が拗らせちゃうのかもしれないですね。by よしちかまさる-
0
-
-
3.0
無料分読んだけど、「学校行きたくない」って言える家庭環境っていいなと思いました。親に心配かけたくなくて、イヤイヤ行ってる子が半数は占めてると思うので。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私にとっても学校での人間関係は容易いものではなかった。娘がちらっと登校しぶりをした時はいよいよきたかと思った。苦しい気持ちがわかるから無理強いできない。ゴールが見えない辛い毎日。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
私は
仕事に行けなくなりました。学校でいじめられても親には絶対言わないで通った過去もあるのに。大人になった方がダメでした。どうか大きくなったら強くなれますように。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
不登校児、本人にしか分からない辛さがあるんでしょうね〜女の子同士って確かに私の小学生時代でも色々ありました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる
すごく共感できるこのタイトル。まさに今これになりかかってる。絵とともに気持ちが伝わってくる!子育ては戦かいだね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
理由によりますが本人が行きたくなければ行かなくてもいいんでは!?
今の世の中学校だけが勉強する場ではないので、また行きたくなれば行けばいい!!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うちの職場にも姉妹揃って不登校のママさんいます。
いじめではないようなんですが。気が向いた行って、休んでの繰り返し。誰が悪いってことじゃないんでしょうね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
胃がキュッとする。。
子育てしてる家庭には、他人事じゃありませんよね。幸い、我が子は楽しく学校に行けたので、ホッとしてますが。。悩んでるママ達にお勧めです。一人じゃない!ですよ。
by 匿名希望-
0
-