みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(75ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ママ友とのリアルな関係を、素朴な絵ですが表現してるなぁと思いました。無料分を読んで先がかなり気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気になって
一気に読んでしまいました。ママ友…私にはいないですが同じ幼稚園児の子を持つ親としては気になる話でした。疲れますよね。たかが幼稚園の人付き合い…といえど神経使います。子供がいないと仲良くならないとありますが、逆に子供がいたお陰で色んな人と知り合えたという良い面もあるのかも。やっぱり深入りしないのが一番かな?
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なぜこんなことになってしまうのか
先が気になります。
意地悪ママにも言い分があるのでしょうね。
バカバカしいと思うけど自分がそうなったらすごく不愉快だし嫌だろうなと思います。
私は子育て中もママ友と縁がなかったけど、全然問題ありませんでした。こんな世界があるんだなぁと思いながら読みました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かわいい絵
初めて野原広子さんの漫画を読んで、単純な線で描かれてるのに、心に届く話だなーと思って、
この話は一気に読んで、この後、離婚してもいいですか?をじっくり読みました。
他の話も購入してみます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感
専業主婦なら誰でも共感できる内容です。うんうん、うなずきながら読みました。子供の母としての付き合いと自分の友だちとしてのつきあい、難しいですね
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子どもが生まれたばかりで、これからママ友との付き合いがあるのかも、、、と思ってたところに、こちらの作品を見つけたので購入。
あっさりとしたママ友付き合いをしようと思いました…。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あと、もう一歩でさらに面白くなる
最後まで読みました。
保育園通いなので、あまりこういう人間関係には縁がないです。こんな世界もあるんだな、という感じ。
暇だと余計な事ばかり気が行ってしまうので、みんな働けばいいのに、と思ってしまいます。
人間関係は浅く広くが良いと教訓にはなります。
ストーリーとしては色んな人間の感情が絡み合って面白かったです。
ただ、主人公を美化し過ぎてる気がします。
チラホラと出てきたののちゃんママや他のママ達サイドの心情。
そこを深く掘り下げたらもっと面白くなりそうな気がします。
他のママから見たら主人公は正しいと思ってやった行動も気に触ることがあったり、無神経な発言をしてるかもしれない。
完璧な人はいないんだから、もう少し主人公にも非を作って、ののちゃんママにも花を持たせてあげた方が、「誰も根っからの悪い人なんていないのにね、人間関係って難しいな」と考えさせられる漫画になるのではないでしょうか。
2人目の子供で、続編を期待してます。
今度はののちゃんママが主役だと面白いなぁ。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
かわいそう…
なんか、気分⁉で振り回されるほぅは
たまったもんじゃないですよね。
でも、逆が主人公のお話も、読んでみたいきがするけど…笑by ぅふふ-
0
-
-
4.0
面白いです
本当の話という前提で読んでます。
ママ友間の仲間ハズレはキツイと思いますよ。
今は母になるとなぜか大人の女性が女子高生のノリになってしまう様な気がします。
共感できる所が多いです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
男の子より女の子のママさんとの関わり方が難しく、まるで子供を人質にとられているような毎日だったなーと思い出しています。
ドロドロしたママ友との交流を思い出し、絶対に戻りたくないなーと再確認しながら読めました。by ぴろぴろぴろりん-
0
-