みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(67ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
こわい
本当にママ友ってこわいですよね…
私は預かる側の人間でしたが、本当に親同士の揉め事にはうんざりでした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちょっとホラー?
お子さんをお持ちのお母様なら、共感できるかもしれませんね。。私は主人公の様に深入りしないタイプだったので、こんな経験はないですが、あ〜こんな感じの人、いるいる!と思いながら最後まで一気に読んでしまいました!絵のタッチは軽い感じなのに、内容は、ちょっとヘビー?しかも最後はホラー?って感じでした!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
小さな世界
ママ友に限らなくても、学校とか職場とか、色んな場面でこういうマウンティングやドロドロとした感情が渦巻いてたらするよな。
ウチは子どもが保育園なので、ほぼどのお父さんもお母さんも働いてるから、毎日井戸端会議なんてしてる暇なんてない。だからこのマンガみたいな事はなく、ラッキーだった。少なくとも私は。もしかしたら他のお母さん達はあるのかも知れない。
でも子どもと2人だけの生活って、幸せでも本当に小さな世界。環境によって難しい事はあるけど、子育てには家族や近所の人、周りの協力は必須。
日本が象の社会みたいになったらいい。←みんなで子育てby じゃからんだ-
0
-
-
4.0
自分も子供が幼稚園児。
これは実話なのでしょうか?
少なからず、こういったママ友トラブルって周りで聞きます。
話の行き違いなどから、誤解されて仲違いしてしまうとか。
いい大人が中高生レベルだなと思いますが、実際あるんでしょうね。
良い意味で距離感って大事だと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友との付き合いって難しい。でも子供つながりなんだから卒園したら会わなくなることが多いし本当浅く広く付き合った方が自分も楽かも!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルに
リアルに、こういう感じ悪いママ友いそう!
私も、職場で女のドロドロした中で過ごしたから本当にわかる!
ママ友で悩んでる人は共感できる作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるある。
こんなママ友はいらないなぁ…と思う話です。女の人特有のマウンティング。。大人社会のいじめや黒さ。ちっぽけなことなのに。。ママ友社会なんてなくなればいいのに。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私の友人も同じ目にあってました。
本人は原因がわからずある日突然無視されたと。その少し前までは「親友だよね」とか言いあっていたらしい。私が思うにママ友は子供が同じ学年てだけだから、やけに親密にしてくる人は要注意な気がします。やや離れているのが一番。漫画には共感しました。by まるななこ-
0
-
-
4.0
あ〜。。。
多かれ少なかれこういうのってある。
下手に正義感もって意見したりするもんなら、とたんに翌日からの関係性が変わってしまう。
『いい大人なのに』『これくらいのことで』『やること幼稚だな』『ほうっておけばいいさ』とか学生時代や会社の中なら軽くあしらえることも、なぜか【ママ友】だと重く辛くのしかかる。
サキちゃんがふと黒くドロドロしたものに自分を失いそうになりかけるところとか、よく分かりすぎて胸が痛くなりました。あと、旦那の態度!あれ、ほんと有り得ない!!幼稚園の夏まつりおわって疲れて子どもとうたた寝しちゃってたらの旦那のあの言葉、ウチなら大喧嘩になる。おつかれさま大変だったねとはなかなか言えないとは思う。旦那さんも仕事してるし。でも「外に食べに出ようか?」とか「出前する?」とか「袋ラーメンとかたまにはいいやん」とか言ってほしい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友って作るの勇気がいります。
私も人と付き合うのは苦手だけど、子供のためには作らなくてはと思って空回り…
主人公の気持ちがとてもわかりました。by マイ☆マイ☆-
0
-