みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(60ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
無料分しか読んでいませんが
自分自身は、幼稚園ママ時代は平和でしたが、小学生、中学生の頃、こんな事ありました。女性のコミュニティではしばしば起こってしまう嫌な人間関係ですよね…。それにしても、嫌な事をする相手に賛同して一緒に無視する人って、なぜそんな事をするのでしょうか? 一番の謎です。もともとは自分が嫌いなわけでも何かされたわけでもないんですよね?
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
同じ幼稚園の子供を持つ母親として、読んでいて共感できました。
もし自分だったら、ここまで強い意思持てないだろうから、すごいと思います。
続きの購入が気になるけど、迷っています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
親が仲良しでも子供は違ったり、子供が仲良しでも親は合わなかったり。
学生時代と違い、気の合う価値観の近い仲間といれるわけではない。
お金のこと、家族のこと、子供の優劣など、仲間同士では問題なく過ごせても、ママ友間では不快に思われることもあるし、何より、親は自分の事は我慢できても子供の事は我慢しないから、こういう事が多い。
経験上、付かず離れずの距離を保つことが必要。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友の怖さ
モヤモヤするけれど、すごく読んでしまう漫画。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
人の心のことは誰にもわからないからこそにこにこ笑顔の裏の顔が怖いとおもいました。ママ友って響きだけで怖い
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
単行本で離婚~を先に読んでて、すきになりました(^_^)
日常の中で悩める感じとか、わかるなーと共感します!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友付き合いの面倒くささや、厄介なとこがとてもよく描けてると思います。実際にそういう人達を見たので、とても共感して読む事が出来ました。子供が絡むと何で更に複雑になるのかなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友でなくとも
ママ友との付き合いの大変さ、しみじみ伝わってきました。ママ友でなくとも職場やプライベートでもありそうな、些細な行き違いからのいざこざ、そこに大切な我が子のために頑張ろと思う母の努力もあり、うるっとしながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
数年後を想像しながら読んでます
現在、1歳になる女の子を子育て中です。幼稚園に入ったらこんな風なママ友の付き合いが待っているのか...と思いながら読んでいます。絵のタッチは素朴なのですが、内容にリアリティがあって、けっこう感情移入してしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友…
自分がフルタイムで仕事持っているので、基本的に幼稚園のママ達と会う事はほとんどなく、この恐怖からは逃れられてます。
でも、いますね、こう言う人。
嫌だと思ったら言えばいいじゃない、と思うけど、それよりも先に嫌がらせしてしまう。
何が嫌なのか話せるような仲じゃなく、表面だけの付き合い。
その程度、ってほっとけばいいのに、気になって体調崩したりしてしまう。
どちらもプライドが高いのかな。
下の子も同じ学年と言うのは、また胃が痛くなる事だろうけど、尚更嫌だった事話せばいいのに。
そんなことないよ、なんて言うのはお為ごかし、自分のためにも誰のためにもなってない。by 匿名希望-
0
-