みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(32ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 2,820件
評価5 24% 688
評価4 38% 1,058
評価3 30% 844
評価2 6% 170
評価1 2% 60
311 - 320件目/全844件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    幼稚園の間はモヤモヤ

    幼稚園という年代は、子どもと親が一緒にいなければならないし子供に友達と遊ばせたいという思いもあるからママ友の付き合いが始まる。距離が近過ぎてトラブルになっているママ友を見たことがある。適度な関係が一番良いし、無理して作らなくてもいいと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    気になって

    web広告で一部見て気になったので、読んでみました。
    面白かったけど、ママ友怖いなと…
    ママになるのが怖くなります…

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    難しい

    ママ友は出会いが浅いから仲良くなっても慎重でいなきゃって気持ちになる!
    絵を見ると笑える感じかと思ったけどなんだか重い。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ママ友なんて

    めんどくさーい。私はそう思っています。
    子どものために必要な交流はしてるし、自分の本心とは違っても合わせることはあります。波風たてたらもっとめんどくさいし。でもホントにいろんな人いますよねーとこれ見てると改めて思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ママ友の世界はこんなに陰湿でつらいもの!?何だか小・中学生に舞い戻った世界を垣間見たような正直ゾッとしてしまいました。。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    どっちもどっち

    大変ですねーママ友お付き合い
    浅く付き合わないとなぁと思う

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ママ友って

    付き合い方が分からない。人見知り、話ベタ、相手にあまり興味を示さないので会話の話題が見つからない。私には苦手分野です。でも時々その輪に入りたいと思う自分もいる。最終的に面倒でアクション起こさないけど(笑)

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    幼稚園ならではなのかな

    うちの子は保育園で、このストーリーのようなことはまだみたこともは経験したこともありません。
    幼稚園あるあるなのかな。
    でももしもこんなことが起こったら楽しい子育て時代がただただ息苦しくなるかも。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    昔ありました。

    ネタバレ レビューを表示する

    2人目まだ?って私も聞かれると腹が立っていました。お姑さんも私の母も難産で共に一人っ子の親だったので、その辛さを知っているせいか難産だったわたしにも言わなかったのは助かりましたが…
    他人が言うんですよねー
    だからその時は「(産むのも育てるのも私なんだから無責任に言うな!)へー、そんなに言うならそっちがもう1人頑張りなよー」って言ってました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    自分自身には子供はいないけれど
    こんなママ友の世界でやっていかないと、いけないのなら、かなり煩わしい……。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー