みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(447ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
共感しかありません。
3年目の地域包括ケアナースです。
元療養の寝たきり病棟だったこともあり、死を待つのみの患者が今でも多く入院しています。この病棟のスタッフも20代前半は2人しかいませんが、20代の人が勤めるのは難しいと思ったことはありません。虚しい、ツライ、そんなこと言ってたら本当に勤まりません笑 でも、言えることは死を待つ患者から学べることは本当にたくさんあります。家族や身内を大切にしてください。大切にしなかったひとは、誰からも看取られることなく、1人寂しく逝くのです。因果応報。23歳にして心の底から思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いいです。
沖田さんの作品好きです。淡々と描かれるんだけど、大切なことがちりばめられてる。長寿国だからこそ、介護、施設、みとりの問題はこれから山積み。自分はどうしたいのか。親や家族はどうしたいのか。元気なうちから考えたい課題。
by Zukka-
0
-
-
5.0
これは
本当に泣けました。誰にしもやってくること。それと向き合うお仕事をされているのは本当に頭があがりません。1日1日を大切に生きていきたいと思う
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
看護師って、、
色々な専門分野での看護師さんがいるなーと思いながら、楽しく?見させて頂きました。
この作者さんのは、毎度きになる漫画ばかりで、ついつい見てしまいます。
ダークな面、感動する場面、
色々な場面展開が面白いです。
次はどんな物語の漫画を出してくれるのかなーと期待という意味で、4つ評価にしてます。by lam-
0
-
-
3.0
う〜ん
1話だけ読んだ感想ですが、同室の人がいっぺんに亡くなったからといって、みんなお友達になりたかったのかな?とか、今頃天国で仲良くしてるかな?とか、ちょっと自己憐憫に似た看護者の感傷にしか感じませんでした。後、父もホスピスに入院していたのですが、裏で「ゴミ捨て場」と呼ばれていたんでしょうか?創作物とは言え不快に感じました。
by t-I-
0
-
-
4.0
沖田さんの
医療の現場シリーズは期待以上に読み応えあります。実際に現場で働かれた経験があるから淡々としながらも説得力があります。
ゆりかごを始め、作家さんならではのこうしたシリアス作品をもっと読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
期待しかない
透明なゆりかごも大好きです。淡々とした描写の中に、社会、家族、男女、、、様々な人間の真実現実が散りばめられていると思います。ありのままを受け止め受け流し、そうやって人生は流れていくものなのだと、改めて実感します。
by shunobon-
0
-
-
5.0
×華さんの漫画の魅力が詰まっている作品
✕華さんの作品は全て読んでいます。
透明なゆりかごが好きな方にオススメの作品です。
医療現場でのリアルが、読者に対して生とは何かを語りかける様な・・・
そんな気持ちになります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まだ1話しか読んでいませんが、
というか1話までしか読めなかったです。
とても話が悲しすぎて。
でもきっとしっかりと読んだ方がいい作品なんだなと思うので、
心が落ち着いたら読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
リアルで共感出来て何度でも読みたくなる。介護の仕事してるからか、あるあると妙に納得しちゃって、言い方悪いけどほんとに面白い。
by 匿名希望-
0
-
