みんなのレビューと感想「ちびまる子ちゃん」(ネタバレ非表示)(116ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 183話まで配信中(36~47pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
作者と同年代
私はテレビでまるちゃんに出会いました。同年代ということもあり『あ~そうそう! あるある』という共感する内容が沢山ありました。病気とはいえ残念です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まるちゃん
自分が小さい時に見ていた漫画を子どもたちも
読んで面白がってるのを見てなんか嬉しくなってしまいました。
花輪くんが昔も今もツボです。
クラスの子に当てはめて読んだりしてた昔が懐かしくついつい読み進めてしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ありがとう
初めてちびまる子ちゃんを読んだ時は、こういう面白さの漫画もあるんだぁと衝撃を受けたことを思い出します。
ただ明るくて面白いだけでなくて、家族それぞれのブラックな面やシュールな面も表現されていて楽しみました。
それも、根底には愛が溢れているからこんなに愛される作品になっているのでしょう。
さくらももこさん、本当にありがとうございました。
天国でも漫画を描き続けてくださいね。
合掌。by ななてぃー-
12
-
-
5.0
ちびまる子ちゃんの作者がなくなったニュースをみて読みたくなりました!
なつかしかったです☆
丸ちゃんの世界観がだいすきです♪by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いうまでもなく
昭和を楽しんできた世代としてはほぼバイブルw
まる子を取り囲むどこにでもいそうで、でもユニークな家族や友だちのオンパレード。大好きです!by おちゃらか-
0
-
-
5.0
泣く
先生。早すぎる。
まるこもびっくりしてますよ。
こんな家族は沢山いたんだよね。
なんでこんなにギスギスした感じになったのかなぁ。by min亜弥-
0
-
-
5.0
さくらももこ先生のご冥福をお祈りします。自身静岡の出身ですので、幼い頃はまるちゃんと自分を重ねて読んでいました。ほのぼの日常と思いきやシュールで時々ブラックなギャグがとても面白いです。アニメもさくらももこ先生が自ら脚本していたので面白かったな〜。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
王道
子供の頃読んでいたが 再び読みたくなった
懐かしさでほっこりする やっぱり大人になってから読んでも面白い 同時収録されているエッセイ漫画も最高!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まさかの…
昔からずっと大好きだったさくらももこさんの作品ちびまる子ちゃん。毎週日曜日凄く楽しみに観てます。たまにYouTubeで初期の頃のも観ています。ブラックユーモアが凄く面白いので、初期の方が私は好きです。私が生まれた時から当たり前の存在のようにあったちびまる子ちゃんまさか作者のさくらももこさんがお亡くなりになるとは思いもせず、私の両親の世代でもあり西城秀樹や山口百恵山本リンダなど、ちびまる子ちゃんの影響で知れた昭和を代表とする大スターなどもありましたね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ほのぼの
いつ読んでもほのぼのと現実を忘れてしまうないようです。
言わずと知れていると思うので、何も言うことはないのですが、期待を裏切りません。by 匿名希望-
0
-