みんなのレビューと感想「私は子連れおっパブ嬢」(ネタバレ非表示)(91ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
シングルマザー
けっこう周りにいますが。。。わたしには絶対に無理です。子供のこと、自分のこと、親は最初からあてに出来ないとしても。
by 匿名希望-
2
-
-
3.0
まさかの続編
読んでてイライラするのわかっていても読んでしまう、、、
でも、母親は愛情を持って子育てはしていると思うby 匿名希望-
2
-
-
3.0
ひょんなことから
こうなったのか。初めての刺激的なコミックです。妊娠で大きくなったおなかで働く様な環境ではないのに、彼女のガッツすばらしい。
by まりぽん0818-
2
-
-
3.0
幸せになってほしいです。
自分にも小さな子どもがいるので、何がなんでも働いて稼がなくてはっていう気持ち、わかります。
主人公と子どもには幸せになってほしいです。by 匿名希望-
4
-
-
3.0
重たいです
お母さんは頑張っているけど、世の中ちょっと舐めている気がする。本当に大変なら行政とか頼れるところあるんじゃないのかな。と思ってしまいます。ま、漫画ですしね。
by 匿名希望-
9
-
-
3.0
教育の意味
幼い子供と、お腹の子供を抱えながら…水商売でしか働く場所が見つからない主人公にイライラします。
もっと行政に頼ろうよ。
生活保護の申請について、何で周りは教えないの?by 匿名希望-
5
-
-
3.0
子供がかわいそうだと思いました..
女(母親)もつらいけど
生まれた子供はもっとつらいなって。
世の中の不幸な子供が一人でも減りますようにby 匿名希望-
4
-
-
3.0
うーん。。
お試しを読みました。出だしが、エロ路線なのですが、シンママとして生きていくって、大変...。
男運がないのか、男を見る目がないのか...。でも、自分で選んできた結果...現状は可愛い息子とお腹の中には妹。。シンママとして稼がないといけなくて男なんて信用できないって書いてるけど。信用するのが早すぎるとこんなふうに苦しくなるのかなって、読みながら思いました。
負けないってゆう、気持ちは、何に対してなんだろう。。夫婦として生活基盤築けないうちは、ちゃんと避妊してればいいと思うし。産まれてくる 子どもは、かわいそうに思います。主人公さんの置かれてる状況にあまり共感は出来ないのですが...
気になるので、読み進めて見たいと思います。by 匿名希望-
34
-
-
3.0
社会保障を!
こういう人のために社会保障を使わないと!でもなかなか分かりづらかったりするもんね、、どうにかもっと救われないのか?このヒロインも悪いとか言う人もいるけどどうかな?幸せな家庭を表面上装ってる男性でも不倫したり風俗行ってますけどね、、
by 匿名希望-
5
-
-
3.0
悲しく厳しいシンママ生活
シンママとしてなんとか生活しようとするものの、次から次へと厳しい現実が訪れる主人公。
見ていて辛い気持ちになります。
一方で、設定はかなりリアルなようにも見えますが展開がかなり強引なのでさすがにそれはないわーという気持ちになってしまいます。by 匿名希望-
7
-