みんなのレビューと感想「私は子連れおっパブ嬢」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
たくさんの方が先にレビューされていますが、主人公はなぜひとりで、ひとりで、と主張しつづけるのでしょうか。
読んでいて主人公の生活を救うすべはいくらでも浮かびました。
なのに、おっパブだのAVだのそんな事で稼ごうとするあたり、バカなのかなと、興ざめてしまい、同じシンママですが全く共感出来ない作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
現実的ではないな…。
今の時代、こんなに困っているお母さんには何らかの援助があります。
そんな、漫画なんだからツッコミをいれるのは野暮かもしれませんがね…。
子供いるんだから、色々な制度を勉強しましょう。正しい方向にいきましょう。と主人公にあったら説教してしまいそうです。てか、誰か教えてくれる人いないんですかね?
色々、モヤモヤする作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
無知すぎるでしょ
…と思ってしまいました。漫画なので、悲壮感を前面に出したかったのだとは思うのですが、社会保障などの情報に溢れている昨今…。どう考えても主人公のお母さん、明らかに無知すぎる。シンママで子供を育てる大変さを既に経験しているにも関わらず、妊娠して、何も持っていない中産むとな…。最寄の行政機関にまずは行っておくれよ(苦笑)と読みながら思ってしまいました。あと大体こういった話の子供の性格が良すぎる。とてもとても現実味が無さすぎて、でもファンタジーとかでもなく腑に落ちない気持ちになってしまいます。私だけでしょうか。。続きは読まないです。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
つらい
同じくらいの子供がいるからか、内容が辛すぎた。主人公が頭悪すぎて、色んなところでイライラした。でも、そんな人でもお母さんだもんね。子供の笑顔に気持ちが助けられるところはとても共感できるけど、最後まで読み進めるにはつらい。この先にこの親子に幸せが待ってるのかな。そこまで見届けたいけど、とりあえずは途中まで。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
主人公のその後が気になり試し読み
この作者さんの作品は毒親に育てられた主人公が生きていくみたいな問題作を題材に描いてるけど女性観がなんともアレで…はるかに携わる男性キャラが言い放つ女は体を売れるから良いよなって台詞に心が痛くなった。今回は妊婦話あまりにも酷すぎる描写で目を背けたくなったノンフィクション現実で起きてると思うと…ね。母は強しって事かな。はるかちゃんには最後幸せになってもらいたいです!
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
笑える
主人公が馬鹿すぎて笑える。
スマフォ持ってるなら色々調べて水商売しなくていい方法も見つかるでしょ。
無知程可哀想なものはないですね。
他にも突っ込みどころ満載。
こんなに面白くも感動もしない漫画めずらしい。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
い
やいやいや~~~不幸の上塗り話~~(笑)こう言うの呼んで楽しいって、思う人の気が知れない(笑)でも、主人公も産むことに気持ちが行く前にちゃんと人生設計?ビジョン考えようよ~少なくとも今いる子供と幸せを考えるなら産むとか安易に考えちゃダメでしょうってか、その前にちゃんと避妊しようよ~とにかく、何だかな~
by にぱこ-
0
-
-
1.0
広告から気になって読みました。
ただただ気持ち悪いの一言です。
妊婦さんのAVってそんなに需要があるものなんでしょうか…
あと、不幸すぎてなんとも言えない。友達もいないんでしょうか、行政に助けを求めないんでしょうか?
可哀相だとは思いましたが同情できない。
自立してない人が子供を産んで育てるのは厳しい。絵はキレイでした。by 匿名希望-
1
-
-
1.0
浅い内容
ただただ浅い。
「辛いことあったけど、負けない!」だけ。by 匿名希望-
1
-
-
1.0
前作もあるんですね
無料を読んだだけですが…これは酷くて読み続けるのはツラいです。
でも反面教師として描いているのならこのマンガはすごいですね。
まず他のレビューにあるように情報仕入れなさすぎ。お金ないけど目の前に携帯があるんだから、実家に電話してダメならネットで相談したり、区役所に電話しなさいよ、と思うし。
自分で何も調べず人を頼りに楽な方へ流されて行くから、怪しいお店に流れて抜け出せなくなるんでしょう。
独り身ならそれでいいけど子どもがいる母親としては頭が弱すぎます。
良い結末になるといいけど。by 匿名希望-
17
-