4.0
ほのぼのと
図書館にはよく行きますが、レファレンスにこんストーリーがあったのか、とこの漫画を通して感じました。ほのぼのと…でも、本への情熱が伝わる作品ですね。
-
0
6241位 ?
図書館にはよく行きますが、レファレンスにこんストーリーがあったのか、とこの漫画を通して感じました。ほのぼのと…でも、本への情熱が伝わる作品ですね。
いくえみさんの作品に再びはまって、読んでいます。いくえみさんといえば、学生もの…というのは健在なのですね~
いくえみさんの作品に再びはまり始めて、この作品も読み始めています。
主人公の心のモヤモヤが、これからどうなって表現、展開されていくのか、ゆっくり見守っていきたいです。
そうなんです。発達障害の子達は何も悪くなくて、理解できない環境に置かれているこたちの苦しさをわかってあげてほしい。
もっと、優しく包み込んであげれば、みんなが生きやすい環境になっていけるはず。。
あり得ない設定ではありますが、読み進めていくと、はまってしまう…人物像の上手さがありますね。これから2人がどのように近づいていくのか気になります。
完全な犯罪者が、本当に無罪で出てくるの?
怖さを感じながらも、読み続けてしまうという、中毒性のある漫画ですね。アラタがんばって~負けないで~流されないで~と願いつつ見てます。
名前だけは知っていましたが、初めて読みました。山だけは登るな、救助されるのはものすごくお金が必要で、いろんな一握り迷惑をかけると聞かされていましたが、救助する人たちにこんなストーリーがあったなんて。
山を愛する人たちは、つながっているのですね。
ドラマ化されていましたね。
原作とは少しイメージが違う感じですが、どちらも楽しめそうでした。。
年配女性の自立と年下男性との恋、不倫とどのように展開されていくのか。
彼がイケメンで、何でもできて。。。こんな人いる?とは思うのですが、そこは漫画として楽しむ。そんな完璧な彼が、とにかく一途で、このスペックじゃなければ、許されない執着っプリです。でも、それを楽しめればOKなのかな。
ドラマ化されたのをきっかけに、読んでみました。イケメンなのに、いけてない。おばあちゃんとの掛け合いが笑っちゃいますね。。小ネタもいっぱいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夜明けの図書館