3.0
他の方もコメントしてますが、ホント、当時の芸能界に対するイメージを昇華したような作品です。懐かしいの一言に尽きる。
-
0
533位 ?
他の方もコメントしてますが、ホント、当時の芸能界に対するイメージを昇華したような作品です。懐かしいの一言に尽きる。
F-1ものは『サーキットの狼』が名作ですが、この作品も名作だと思います。まあ画かれたのが昔なので、古典といった感じですが。この暑苦しさは今ではそうそうありませんね(笑)往年の名レーサーも沢山出てきて、ニヤリとしてしまいます。
ロードムービー的に始まってサラブレッドの生産牧場で人生の岐路に関わる出会いをする主人公。進学校に通っていて、当然のように有名大学受験の道が待っている事に疑問を持ち、サラブレッド育成に興味を持つのだが、その辺りが衝動的かつ短絡的なきらいはある。少々唐突すぎ。それを除けば、絵は抜群の安定感だし、ギャグも小気味良い。恋模様はちっとも進展しないので、この要素要らなくない?と思ってしまいましたが。
当時は大人気だったのを覚えています。少年誌なので残酷すぎる描写はないし、ある意味安心して読めました。絵も抜群の安定感。深く考えさせられる系ではありませんが、純粋にストーリーを楽しめます。
主人公が獣医師を目指す発端が破天荒で面白いです。閑話休題的な話が多くて、本筋を読みたい人間にとっては中弛みに感じてしまいますが、まあこの作品にはそれも魅力の一つかとも思ったり。
この主人公みたいな大人ばかりだったら、未成年が犯罪に巻き込まれる率も減るだろうし、大人に幻滅して未来に希望が持てなくなる子も減るんだろうな。辛いけど心温まる作品です。
チートもここまで来ると爽快ですね。ただ、途中から少々中弛み感が。仲間達にハイスキルを教える辺り?読者は主人公の圧倒的な能力を見たい訳で、早く先へ行け、という心境でした。
伝説の詐欺師が、普通の教師では絶対に出来ない方法で学生達を指導するというのが、斬新で痛快でした。彼を受け入れて教師に仕立ててしまう学園長だったかが、なかなかの人物。
絵がとても綺麗で、サッカー漫画だけど、主人公の境遇もメインテーマになっているのが斬新でした。『キャプつば』や『シュート』といった、日本サッカー界の黎明期を経て、成熟期を迎えたのだなー、と実感した作品でした。
犯罪描写が怖いですが、主人公が爽やかで時に抜けてて、仲間達とのやり取りも楽しいのと、すべてハッピーエンドとはいかないけれど、希望が持てるラストなので好感が持てました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
TOーY