3.0
辰巳くん、弁護士のくせにパワハラセクハラしまくり。沢渡さんの方が素敵なのに、何故辰巳を選ぶか理解に苦しむ。なんか押しきられちゃったからに見えちゃう。ストーリーはまあまあ飽きさせないので読み進められましたが、夏目サンはどこ迄も受け身思考でもやっとします。
-
0
529位 ?
辰巳くん、弁護士のくせにパワハラセクハラしまくり。沢渡さんの方が素敵なのに、何故辰巳を選ぶか理解に苦しむ。なんか押しきられちゃったからに見えちゃう。ストーリーはまあまあ飽きさせないので読み進められましたが、夏目サンはどこ迄も受け身思考でもやっとします。
この作家さん、上流階級の作品が多いですね。それと、感情表現が独特。良くも悪くも現実離れしているところが味であり魅力。好みが両極に分かれそう。わたしは結構好きです。
こすもよりも守役の彼の葛藤の方が面白く感じてしまいました。こすもの方はいいや、って感じで。純真なヒロインの作品て、葛藤がないと微妙です。
ライラはいくらピュアといっても、精神年齢が幼すぎる気がします。中編位なら頑張って読み進められるかもですが、長編ではあまりに進展が遅く、もちませんでした。
好みの問題かもしれませんが、ギャグテイストがもう少し押さえられていたら、もっと好きになれるのですが。本質を茶化すように見えていまいちのめり込めませんでした。
この作家さんの絵、独特ですね。怪異物とある意味ミスマッチというか。だからか、あまりのめり込んで読む類いの作品ではなく、まったり気長に読むといった感じです。
ヒロインは社会人としては大分幼稚ですね。多分に独りよがりな所が目立つので、共感は出来ません。係長もいい年の割には大人げない。大和田さんは口調とルックスがミスマッチ。弟の態度は論外。総じて、食いつく程の魅力は無かったです。
またとんでもないシチュエーションの作品を産み出しましたね~。強制的に未来に送られるなんて。本人に了解取れよ~と思ってしまいます。状況があまりに過酷すぎて、読み進めるのがしんどかったです。
昔、生粋の京都っ子、しかも生まれも育ちも花柳界といった芸舞妓ばかりだった時代は、歌舞伎界の御曹子とのスキャンダルや隠し子などざらにあったようですが、舞妓の姿に憧れて素人が全国からやって来るようになった今も、こういう事はまだあるのでしょうかね?皆無ではないようですが。
真一の心情はリアルで共感できました。この内容が「恋」ではなく「愛」に向かったらNo~でしたが、心情をリアルに描いた内容で、刺激的な内容に走っていないのは好感が持てます。遥父も嫌な人間ではありますが理解はできる。ただ私は真一の友人達が大っっ分ウザく感じてしまいました。人の心に土足でずかずか入ってくるような感覚を覚え、彼らが出てくると読みたくなくなってしまうので、星三つ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
弁護士カレシ