5.0
子育て中の母にも心地良い作品です
認可外の保育園を舞台に、色々な想いで集まったメンバーが乳幼児や保護者を相手にドラマを…となると、内容が大袈裟になりやすかったり、作り話感が満々だったり、押し付けがましさがあるかと思いきや…
で実際は、重い事でも些細な事でも素直で淡々と描いてあって、とても良い作品です。
太郎さんが大人にも子供にも放つ言動(ホストで培われた知識や経験や、自分自身の子供の頃の気持と照らし合わせつつ、園長先生をしている姿)が良いですね!
そして太郎さんのサポートもあり、がむしゃらに一生懸命になっているニーナが、きちんと一旦考え直して、より良い方向に向けるようになる下りも、潔くて好きです!
シミーさん、地蔵さんも、めっちゃいい味出してくれてます!
人間のあまり良いとは言えない部分に触れる作品なのに、“クリアされたかどうか”ではなく“受け入れていく”内容で、心地よく読んでいけました。
恋愛要素も含まれていて、なお楽しめました。
私自身、専業主婦で二人の子の母ですし、いぜは医療従事者で一時的ですが保育園にも関わった事がありました。
子育ての保護者の気持ち…
自分の事…子供の事…子供の保護者同士の事…
仕事としての他者との関わり…
答えのないことばかりですが、そこに答えがなくても必要な方向性を教えてくれる作品です。
小さな園の中でのひとつひとつの物語が、子育て中の私の頭の中を整理してくれた気がして、読んで良かったです!
-
0
赤ちゃんのホスト