4.0
ヒロインの目がイイですね
体のバランスが惜しいところもありますが、初期の作品っぽいので仕方ないかな。
少女から女性に変化していく雰囲気が 伝わってきて、魅力的です。
-
0
1474位 ?
体のバランスが惜しいところもありますが、初期の作品っぽいので仕方ないかな。
少女から女性に変化していく雰囲気が 伝わってきて、魅力的です。
みつきかこ さんの描く、年の差 運命 熱愛 パターンって魅力的ですね。
『最×愛』は、コミックで読破しました。
年齢、性別、性格、肩書、職業、生い立ち...書き分けの巧妙さ、緻密さ、背景描写✨
『たとえ世界に背いても』から 長江朋美さんを知りましたが、バラエティの有るオジサマ像に(笑)美術センスを感じました。
堅苦しい感は、SPの職業的なイメージや、総理の娘という設定に有るかと思いますが、かえって萌えますね。
幼さが気になる夕子の言動も、関係が進むにつれ、徐々に好ましくなってきます。
なんだろう?絵は綺麗系だと思いますが、そこまで上手に思えないし。オフィスラブ要素はあっても、エロは期待できないし。でも課金してしまう(笑)
6話での妙な方向性にウケて、8話で誤解なんだけど辻褄が合ってるトコで何だかウケて。
16話からやっと誤解が解けて『無口な彼が残業する理由』は 分かりましたが、さて、新キャラが絡んで来そうですね。
『夕暮れライト』から宇佐美真紀さんの魅力にハマりました。
そのせいか『春行きバス』は 短編集と分かりつつ、2話完結が続くと 続きを渇望して 物足りなく思える 完成度。
80pt 課金するだけで、其々のエピソードを垣間見れるのは 魅力です。
『エモーショナル・エンジン』の本宮くんは『ココロ・ボタン』の古閑くんを彷彿とさせます。
44話『春行きバス・特別編』で 珍しく その後が読めて嬉しいです。
路線バスにドラマを感じさせてくれます(笑)
港1区から10区までの区画割や、当たり前の格差社会。
現実に沿っている様でいて、違う時間軸に紛れ込んだ様な世界観が、透明感のあるタッチで進んで行きます。
祷真(とうま)様の邸宅が「門を入って森のような敷地を車で走ること およそ5分」だとか❗️ 遥祈(はるき)様の住まう鞠桐(まりきり)本家の豪邸ぶりは...バッキンガム宮殿⁉️
コマ割りの背景は至ってシンプルですが、ここは欧米か⁉️と思わせる邸宅の外観や内装✨家具やティーポットに至るまで✨美しい✨
男装の麗人道?執事道?まっしぐらの類(るい)ちゃん含め、美形揃いの男子校✨
ぱっと見い、見分けがつかない気もしますが🤔よーく見ると...⁇ 描き分けられて...いる⁉️(笑)登場人物の名前も其々面白いです♪
5話無料配信からお試しで読んでみましたが、執事の礼儀正しい所作と会話の魅力、要所要所で三頭身(二頭身?)になる可愛さ、絵本や縫いぐるみを使ったメルヘン要素や、味わい深いキャラの性格描写に(笑)37話まで課金して仕舞いました❣️
ところで、33話。教育係:秦来(はたらい)くんを相手に護身術を学ぶ対処法が、まさかの「壁ドン⁈」と「バックハグ⁈」笑えます♡
愛が生まれるか⁉️
乞うご期待❓(笑)
ジャンルは「恋愛💘」のはずですが(笑)「アップル創業者のスティーブ・ジョブズ」のスピーチや「トヨタ」の実践テク、その上「PDCA⇨Plan・Do・Check・Act 」まで紹介され✨
果ては「日本人の労働生産性が先進国の中でも低い事」や「英語が話せないだけで仕事の選択肢が阻まれてる」な〜んて❗️
日経のコラムかと思われる(笑)昨今の企業事情まで✨
『恋がヘタでも』侮れません❣️
営業職としては「そのセリフ頂きました❣️」と、前向きになれる格言❓(笑)満載です✨
たまに身体のバランスが気になる箇所も有りますが、全体的に綺麗なタッチですよね♡
浮気もセフレも過去の深刻なエピソードもスパイ説も二本立ての恋の行方も、程よいスパイスでテンポよく進むストーリー展開です♪
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あい・ひめ~愛と秘めごと~