3.0
嫌いではないけど…
絵も お話も 癒されるかんじで
嫌いではないけれど
話の進みが とても遅いと思う
二人の日常が
心あたたまる感じで
たんたんと進んでいきます
なかなか真実を伝えられない
それはとてもわかるのですが
もどかしくて
ちょっといらいらしてきます
少しずつでも いろいろな展開が
あるといいのですが…
-
6
7751位 ?
絵も お話も 癒されるかんじで
嫌いではないけれど
話の進みが とても遅いと思う
二人の日常が
心あたたまる感じで
たんたんと進んでいきます
なかなか真実を伝えられない
それはとてもわかるのですが
もどかしくて
ちょっといらいらしてきます
少しずつでも いろいろな展開が
あるといいのですが…
読んでいてあまり
良い気分にはなれなかった
たしかに 親族の
由緒正しいお金持ち
ゆえの
傲慢さ みたいなものや
見下した態度や発言は
わかるとしても
主人公もおかしいのでは…と
普通の一般人でもわかる程度の
常識にかけている
ようなことが いくつかあり
自分勝手ではないか
と思うような行動や発言も多い
なんか勘違いしているのでは
と言いたくなる気分
昔 読んで好きだった話
ドラマ化もされました
久しぶりに見て
一気に読んでしまいました
とにかく旦那はむかつく
でも
真琴がどんどん輝いていくのは
すごく素敵で
とても気持ち良い
後半 もと旦那に
はっきり思いを言えるように
なって すっきりする
ほとんど両思いである二人が
自分たちの欲を隠して
それぞれが良い感じキャラで
アプローチしていくのが
おもしろい
ギャグ要素もあり
ちょっとリアルな感じもよい
絵は綺麗で 読みやすい
最初 絵は少し苦手でしたが
気がついた時には
ピアノの森に夢中でした
ピアノの天才少年 海
逆境にも負けず のびのびと
その才能を開花させていく
努力の秀才である 雨宮
もと天才ピアニスト 阿宇野
皆 とても良い
読んでいて ピアノの音が聴こえてくる
高級住宅街の噂話も
ご近所つきあいもこわい
誰か わからない嫌がらせ
とか …
本当にこわい
まだ途中なのですが
できれば
ありきたりの犯人とか動機
でないことを願いつつ
最後まで読みたいと思います
王道のお話ではと思いつつも
展開が楽しみです
大正時代のモダンな感じが
とても素敵です
(着物の柄もすごく良いです)
蘭子さんの現代風の
考え方も生き方も格好いい
無口な子爵も可愛いです
普段は草食系で
自分の前でだけ肉食系は
ほんと理想
木崎くんも木崎さんも
とても可愛い
ほのぼのきゅんきゅんで
良かったです
読んでいて ずっとイライラ
旦那がクズすぎ
SNS依存の偽イクメン
本当に最悪
本当に家事や育児してない人こそ
SNSでアピールしてそう
入院で心は入れ替わったのでは…
不倫とか もうどうしようもない
夫婦で同じ会社で働くのは
いろいろ大変なんだな…と
とくに女性の方が
出世したりした場合の
男性の気持ちとか…
そしてそれにつけこむ
デブスのこわさ
怖すぎです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
たーたん