4.0
ピアニスト
憧れていたピアニストが自分のお見合い相手だったというストーリー。
もともとお金持ちのお嬢様設定ですが、なんとなく品がなく、お嬢様に見えない感じがあります。
絵とかは好きな絵なので、このまま読み進めたいと思います
-
0
25188位 ?
憧れていたピアニストが自分のお見合い相手だったというストーリー。
もともとお金持ちのお嬢様設定ですが、なんとなく品がなく、お嬢様に見えない感じがあります。
絵とかは好きな絵なので、このまま読み進めたいと思います
小説を読んでいた本の中に生まれ変わってしまった主人公。このままだと、自分は辛い目に遭うという結末がわかっているので、幼少の頃から本編どおりにいかないように努力する主人公。
でも、実際は本編どおりに進まなくて、色んなトラブル(?)が起きてくる。
なんとなく気になって、ついつい読み進めちゃいます。
生まれ変わったら、悪役令嬢になっていたというストーリーですが、本人の起点により、予定とは違う人生を進められることになって、でもその中でも一生懸命やっていこうという姿がいいと思います。
このまま読み進めたいと思います
時代の背景ははっきりわかっていませんが、この時代の医療が薬しかなく、手術という概念さえなかったことにビックリしました。
逆にこんな時代から、手術が始まって今に至るとしたら、ものすごい歴史を感じました。これからどうなるのか、楽しみです
この漫画を読むまで、放射線科というものの大切さや重要性など知らなかったです。主人公のいおりくんは、幼馴染みの杏ちゃんに会いたくて、病院に勤務を果たしたけど、最初は気付いてもらえず…。
でも、はやり漫画の王道のごとく、いおりくんは凄いやつで、普通は見落とすようなものでも、新しい発想ややり方で患者さんを救っていく。
もっといおりくんの絵がかっこいいと、感情移入しちゃう(笑)
主人公は、もともと妖が見える、感じる血筋の人間で、妖の寮にやってきた。ご飯も出て、可愛い尋ちゃんが世話を焼いてくれて、無料内ではまだお互い気持ちに気づいていない感じです。
人魚のミイラの話では「え?池で回復するの?海の生き物なのに?」と思っちゃいました。またミイラ=干物というイメージでしたので、ミイラになった人魚がまた元の姿に戻ることに違和感を覚えてしまいました。
仕事にやる気のない閻魔様のもとで仕事をすることになり、間違えて婚約する契約書に記入してしまいます。
最初の数日間は5メートル以上離れると引き寄せ合うシステムがありますが、引き寄せられたときに、お互いがリアルに痛がるところに大笑いしました。
今後読み進めたら、恋愛に発展するんだろうなぁと思いますが、無料内ではお互いを意識するところまで来ていないので、これからが楽しみです
主人公の杉咲は、仕事は出来るし部署でも必要とされている。別の部署の黒川といつも成績を争っているが勝てない。
飲み会で争って飲み比べ、酔い潰れたので黒川がホテルに連れてきた。その時、杉咲の非常に感じやすい身体がバレてしまう。泣き出す杉咲に、黒川も自分はEDであることを話す。
そして、お互いの人生のために、肉体関係なしで恋愛の練習(?)を始める。
これからたくさん惹かれていっちゃうだろーなーと思わせるお話しです
主人公の史は、ゼミに好きな人がいたけど「彼女が出来た」と振られる。でもその彼のそばに居たかったから「友人として」側にいたら、彼女のことを相談されるようになる
行きつけのバーで愚痴っていたら、同僚の男性に聞かれ、暇だから、その振られた相手に嫉妬させようとすることになる。
そして、同僚と好きな人を会わせる段取りをする。
絵が好きで、ストーリーもトントンとスムーズに進むので読みやすいです。主人公が○○断ちをしているけど、久しぶりに聞いたなぁとちょっとウケました。
主人公の瀬高は、外面が良い。その場次第楽しければ良いし、楽な恋愛、楽な生き方をしてきた。
元カノの会社の女の子と合コンがあり、そこで、吉野安貴と出会う。吉田は地味な格好で、話にも参加せず、瀬高は20点女と思っていた。
でも、仕草が綺麗で、自分がバカにされていることなどにちゃんと腹を立てれる女性で、なんとなく食事に誘ってしまう。
一緒にいるとピュアな彼女にどんどん惹かれていってしまう。外面ばかり重視していた瀬高が、内面の素敵な女性に惚れていくストーリー。
そして、眼鏡を外したら…という、ありがちなお話しではありますが、こういうお話し、私は好きです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
うそつきな結婚~カラダだけの初夜~