5.0
久々ドキドキなやつ来たぁー!
幼馴染って設定多いなぁ…またか?と思って、なんとなく読みだしたけど、毎回ドキドキさせられて、キュンキュンしてます♥️
好きなくせにめっちゃ気になるのに今さら?距離が縮まらない?言葉にできないその態度がドキドキします!
相手が高校生で人気モデル、それを隠して変装っていう現実的でないとこがまたおもしろい!
-
0
17020位 ?
幼馴染って設定多いなぁ…またか?と思って、なんとなく読みだしたけど、毎回ドキドキさせられて、キュンキュンしてます♥️
好きなくせにめっちゃ気になるのに今さら?距離が縮まらない?言葉にできないその態度がドキドキします!
相手が高校生で人気モデル、それを隠して変装っていう現実的でないとこがまたおもしろい!
医者も看護師も病理医も薬剤師も志を持ってそれぞれの場所ではたらいている。
私達(患者)からすれば、誰が偉いとか立場が低いとか?そんなことは関係なく、どの職業もたくさん勉強して学校へ通って、国家試験に合格して、人のために働いている
素晴らしいと思います。
はじめは小さい男の子の一人暮らしという、ただの設定でいろんな変わった人達が住むアパートの日常を書いたものだとおもってた。
読んでいくうち、育児放棄、お母さんが亡くなっててその保険金で暮らしてたり、父親からの虐待で施設に入ってたり、その父親から逃げるために一人暮らししてたり。
保険金を少しずつ渡しに来る保険の人がそのことをバレないよう寄付だと必死で隠す場面がそてもせつない…コタローはおかしいことに気づいてる気がする、それでも隠し通そうとする場面に泣けて…
アパートの人達が少しずつ気づいて、コタローくんを悲しませないように一致団結して守る姿に、また泣けて…
こんな幼稚園児いないけど、こんなふうにできたらもっと子供を守れるのかなぁ
毎回時空をこえて信じられないお客様がやってくる、なぜか死を目の前にした瞬間にやって来られ最後の晩餐、そして素敵な料理でオモテナシ
それは初めて食べるものや新しい発見のあるもの、とても懐かしいものなど様々な料理か出てくる。
それを召し上がり、最後に納得して自分の死を受け入れ自分の世界へ帰っていく
なんて素敵なレストラン、私も働きたいと思った。
同じ動物病院で働いて、その動物病院の上に一緒に住んでるとか。
初めはなんとも思ってなかった人がだんだん視界に入って気になって、気づいたら目で追ってるとか。
好きな動物で一喜一憂とか。
いいなぁ、羨ましい限りです…
法医学ミステリーにハマりました
聞き慣れない言葉や場面の難しさがまた面白かった。相手にするのは生身の人間でなく死体、話すことはないけれど逆に惑わされることなく真実に向き合える医学なのかもしれない。
ぜひドラマ化してもらいたいと思えた作品
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
高嶺の花男くん