5.0
とりあえず無料分だけ読みました。
主人公(?)のナッちゃんが表紙のイメージと違いました。これから変わっていくのかな?
田村由美さんの作品は好きで、この作品もどうなっていくのか気になるところです。
単行本で読みたいけど本が増えるのは避けたいのでたぶんこのままこちらを読み続けると思います。
-
0
8408位 ?
とりあえず無料分だけ読みました。
主人公(?)のナッちゃんが表紙のイメージと違いました。これから変わっていくのかな?
田村由美さんの作品は好きで、この作品もどうなっていくのか気になるところです。
単行本で読みたいけど本が増えるのは避けたいのでたぶんこのままこちらを読み続けると思います。
無料分だけ読みました。作者さんの他の作品が興味深くて、こちらも先が気になるところです。
絵が見目麗しい感じで好みでした。
続きも読んでみたいです。
昔単行本で読んでました。懐かしいなぁと思ったけど意外と内容覚えてませんでした。
顔立ちが今の作画と微妙に違うと思いました。あと何が何やらどうなってるのか分からないときがあります。
田村由美さんの作品はどれも面白くて好きです。
無料分だけ読みました。
最初は絵がそんなに好きじゃないかもと思いましたが、面白くて気にならなくなりました。
らっこちゃんの突っ込みが面白くて、情に弱いところもいいなと思いました。
続きも読んでみたいです。
佐々木倫子さんの作品は面白くてこちらの作品も気になっていたけど、なかなか読む機会がなく。でも無料分があったので読んでみました。さすが面白い。
あの部長さんはやはり某番組でゲンゴロウと呼ばれた人がモデルなのかな?ホシイさんはあの黄色いマスコットが元なのかな?と考えながら読んでました。
北海道の地名が出てきて懐かしい気持ちにもなりました。
おバカさんなのに謎の吸引力(?)がある雪丸さんは周りは大変だけどすごいなぁと思いました。側にはいてほしくないけど。
子供はそんなに好きではないけど亜子ちゃんはかわいいです。
心の中で一緒になって「グランマー!」と叫んでいます。
グランマのようなおばあ様が各地に点在していたら日本の現在は違ったのかなと思いました。
とらじがとてもかわいいです。猫好きなので癒されます。
どうなってるのか状況が分からないコマや手書きのボソッとしたセリフが読みにくいところがありました。
パイヤンが猫の生態にいちいち衝撃を受けているのが面白いです。
動物のお医者さんが好きでこちらの作品も気になってはいたもののなんだかんだ時が流れてようやく読みました。
主人公が強引系マイペースで身近にいたらイヤだけど面白いです。
あまり期待せずに読んでみましたが、八重ちゃんも善一郎くんもとても可愛らしいです。
味噌汁は栄養的な面で飲んだほうがいいかくらいで特に好きなわけではなかったけど、奥が深いんだなぁと思いました。
ミニミニ八重ちゃん&善一郎くんがせっせと作っているのもとてもかわいい。
ゆっくりでも着実に時が経って、二人の関係もどうなっていくのか気になるところです。
本屋さんで見て存在は知っていたものの好みじゃなかったらな~と思い読まずにいましたが、無料分があったので読んでみました。
思いのほかほっこり優しいお話ばかりで癒されます。お猫さまに「うにゅん」って頬を染めながら鳴かれたらデレデレになってしまいますね。
ちまちま読み進んでるのもあるかもしれませんが、人の区別がつかなくて、はて?この人誰だったかしら?となりました。
江戸時代で他の人はちょんまげの中、猫絵師さんだけおしゃれヘアーなのが気になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
7SEEDS