4.0
中国的、医療物かな。序盤で話の流れは分からないけど、漢方薬の解説も興味深い。胡葉さんもお母さまも可愛い!
-
0
77636位 ?
中国的、医療物かな。序盤で話の流れは分からないけど、漢方薬の解説も興味深い。胡葉さんもお母さまも可愛い!
連載時期を見ると、ちょうど漫画を読まなくなった時期。こんな作品、こんな作家さんがいたんだと知らなかった事に後悔。読み応えあり、久しぶりに熱っぽく読んじゃった。
昔気質の極道組長さん、真面目にやってる所が笑いをさそう。突然若返る想定は初めて。弱い者には優しい所が好感度が高い。少し可愛すぎるくらい。
うどんに絡む人間模様。人はこうして人に関心を持ち、もたれるのか。美術系学生の独特の思考による所も大きいのかな…えすとえむ作品最高!
懐かしい!何年越しかでまた読める(涙)
浪花節系、人情味溢れる明菜姉さんとホステスさん達の日常、石崎さんとはどうなるの!と毎回ジリジリする感じが楽しみ。
このマンガを読んで小説で一気読みしたくなった。薬の知識に絡めて進むストーリーが良くできてて面白い。猫猫の薬へのマニアぶりも楽しい。
平安貴族の風物が優雅で、絵も美しく目を引かれる。美しく有能故に、双子の入れ替わりがハラハラする展開を招いて目が離せない。
4歳で一人暮らし?なんてしっかりしてる(笑)殿様風な言葉使いと生真面目な対応ぶりが面白いのに、他の登場人物と比べて能面みたいな表情に違和感を持った。
なぜ、どうして?と何時も思いながら読んでしまう。
どこかで見たことある絵と、パニックのリアクションだと思ったら、「のだめカンタービレ」の二宮知子作品でした。
痛い系のマニアックな描写にはまる。続きが楽しみ。
全盛期の少女マンガを彷彿とさせる、豪華で大河ドラマ的な設定がワクワクする!広い世界への好奇心を持って、学ぶことで皇帝妃に駆け上る所も読み応えあり。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
月華国奇医伝