4.0
本編から
きました。中学生編があったので、へえと思い、読み始めました。千早と太一、新それぞれがどのように過ごしてきたかがわかり、ほっこりしました。
-
0
2552位 ?
きました。中学生編があったので、へえと思い、読み始めました。千早と太一、新それぞれがどのように過ごしてきたかがわかり、ほっこりしました。
が、自分の気持ちに気づいてどう関係がかわるか楽しみ。
初めは、ヲタクで不潔な感じが不快に思うところもあったけど、掃除婦陽菜のおかげで、気にならなくなったし、ヲタクの拓也の陽菜が気になり、ゲームの話ばかりしてしまうところもかわいく思うようになりました。
早く、両思いのとこまで、読みたいです。
面白いです。なんとなく読み始めたけど、サブローのダラダラ感と、タイムスリップしたのに、現実うけとめて、信長として過ごしてしまうのがスゴイ。
サブローが何も考えてないようで、歴史を思い出しながら、進んでいくのがゆるい感じで面白く読んでました。
考えさせられます。2人のバツ一と、無料のとこでは離婚しそうな1人。みさきと良介のなんでもいいあえる関係さっぱりします。男からの言い分と女からの言い分がわかり、ふんふんとよんでしまいました。
京子が少し心配だけど、みんな幸せの方向にいきますように、期待しながら最後まで読みたいです。
めいどカフェで出会った2人だけど、なんとクラスメイトだったのね。ちょっと偶然過ぎるけど。毎日楽しみが、あると人って前に進めるんだな、と思う。
りくの気持ちが受け入れられるかびみょーだけど、ゆうこも少しずつ意識はしてるみたい。2人の関係は変わるのかな。期待。
何か参考になるかな、と思い読み始めました。先生の影響て大きいなと思います。
些細な先生の態度とか、声がけの一つ一つがほんとに大事なんだなと感じます。
な感じがかわいいです。そして、桐山くんのクールな感じも好き。冷めてる感じだけど、さりげなく優しいところとか。出会ったころから、ののかをいじりながら自分のこと好きにならせようという作戦?ゲーム感覚だったのかな、て思う。
でも、そんな不器用なののかを構うつもりが、桐山くんも振り回されてくるのが楽しい。
仲のいい大樹と、特に意識しないままの関係をつづけているうちに、あっという間に蓮に心を奪われるひなこ。恋に落ちる時てこうだよね。でも、なかなか素直に慣れずに読んでる方は、歯がゆい話が続きます。
主人公が、高校生を一年過ごす条件で、仕事を世話してくれる話をのむ。
一年後どうなるのかな。なんて楽しみだけど、高校生の時の気持ちや周りとの関わり方を思い出しながら、周りに影響を与えていく感じが、いいです。
海崎くんも、一年後、社会人に復帰できることを期待しながら読んでます。
ベルサイユのばらのファンなら、絶対読むべきです。本編に至るまでのサイドストーリーが、楽しいです。オスカルと名付けられたエピソードなど読みどころ満載です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ちはやふる 中学生編