4.0
昔読んだのを思い出して
読み始めました。実写もみたし。ナナを中島美嘉が演じたのを鮮明に覚えてます。レイラが歌うグラマラスデイも、すぐ頭にメロディーが浮かぶ位好きでした。
うろ覚えのストーリーがあるので、また楽しみに読んでます。
-
0
2536位 ?
読み始めました。実写もみたし。ナナを中島美嘉が演じたのを鮮明に覚えてます。レイラが歌うグラマラスデイも、すぐ頭にメロディーが浮かぶ位好きでした。
うろ覚えのストーリーがあるので、また楽しみに読んでます。
きました。中学生編があったので、へえと思い、読み始めました。千早と太一、新それぞれがどのように過ごしてきたかがわかり、ほっこりしました。
が、自分の気持ちに気づいてどう関係がかわるか楽しみ。
初めは、ヲタクで不潔な感じが不快に思うところもあったけど、掃除婦陽菜のおかげで、気にならなくなったし、ヲタクの拓也の陽菜が気になり、ゲームの話ばかりしてしまうところもかわいく思うようになりました。
早く、両思いのとこまで、読みたいです。
面白いです。なんとなく読み始めたけど、サブローのダラダラ感と、タイムスリップしたのに、現実うけとめて、信長として過ごしてしまうのがスゴイ。
サブローが何も考えてないようで、歴史を思い出しながら、進んでいくのがゆるい感じで面白く読んでました。
考えさせられます。2人のバツ一と、無料のとこでは離婚しそうな1人。みさきと良介のなんでもいいあえる関係さっぱりします。男からの言い分と女からの言い分がわかり、ふんふんとよんでしまいました。
京子が少し心配だけど、みんな幸せの方向にいきますように、期待しながら最後まで読みたいです。
な感じがかわいいです。そして、桐山くんのクールな感じも好き。冷めてる感じだけど、さりげなく優しいところとか。出会ったころから、ののかをいじりながら自分のこと好きにならせようという作戦?ゲーム感覚だったのかな、て思う。
でも、そんな不器用なののかを構うつもりが、桐山くんも振り回されてくるのが楽しい。
仲のいい大樹と、特に意識しないままの関係をつづけているうちに、あっという間に蓮に心を奪われるひなこ。恋に落ちる時てこうだよね。でも、なかなか素直に慣れずに読んでる方は、歯がゆい話が続きます。
ベルサイユのばらのファンなら、絶対読むべきです。本編に至るまでのサイドストーリーが、楽しいです。オスカルと名付けられたエピソードなど読みどころ満載です。
華が、普段のクールさからは想像できない可愛さをもっていて、ギャップ萌えです。そんな可愛さを弱木くんに見せることができるのか、楽しみに読んでます。
ISの存在は、正直知らなかったので、この話をよんで知ることができてよかったなと思います。
自分の身近にもしいたら、普通につきあえるか少し不安なところもあるけど、この話を読む前に比べたら、受け止め方が変わるかもと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
NANA―ナナ―